(2025年3月3日更新)
令和7年度の狂犬病予防集合注射を実施します

日程
令和7年度の狂犬病予防注射は、日程表☜のとおり実施します。
※4月27日・5月11日は日曜日に市役所で実施します。平日の来場が難しい方は、ぜひご利用ください。
料金
■予防注射 3,250円/1頭
(予防注射 2,700円 + 注射済票交付手数料 550円)
■新規登録手数料 3,000円/1頭
【注意事項】
○ 事故防止のため首輪が抜けないようにし、注射の際は、 必ず犬を制止できる人が連れてきてください。
○ 犬の死亡、飼い主や住所の変更等があった場合は届出が必要です。
○ 市外から転入した人で犬を飼っている人は、犬の所在地変更届が必要です。
前登録自治体から発行された犬の鑑札を持参してください。
鑑札の紛失等の場合は、登録されている証明が必要ですので、注射済票などを持参してください。
○ 飼い犬が妊娠や病気等の場合は、獣医師に相談してください。
注射が困難と判断された場合は、獣医師から猶予証明書を受け、環境政策課に提出してください。
狂犬病予防注射について
現在、犬を飼っている人は、飼い犬に必ず年1回、狂犬病予防注射を受けさせてください。【狂犬病予防法第5条】
また、新たに犬を飼った時は、市への登録が必要です。【狂犬病予防法第4条】
犬を取得してから30日以内に登録をしてください。
(生後90日以内の犬を取得した場合は、生後90日を経過した日から30日以内に登録してください。)
犬の登録は集合注射会場でも可能です。
室内犬であっても犬の登録及び狂犬病予防注射の接種は必ず行う必要があります。
※集合注射を受けさせることができない場合は、動物病院で注射を受けさせ、動物病院から発行される「注射済証」と注射済票交付手数料550円を持参し、環境政策課で注射済票の交付を受けてください。
関連資料
・令和7年度 狂犬病予防集合注射 日程表.pdf(208KB)
様式
・犬の登録申請書.pdf(74KB)
・犬の死亡(所有権放棄)届.pdf(77KB)
・登録事項変更届.pdf(74KB)
・鑑札再交付申請書.pdf(79KB)
・狂犬病予防注射済票再交付申請書.pdf(78KB)