本文にジャンプします
メニューにジャンプします

令和7年7月20日執行 第27回参議院議員通常選挙


令和7年7月20日執行 第27回参議院議員通常選挙
(2025年7月3日更新)

公示日

 公示日 令和7年7月3日(木)

 

選挙日

令和7年7月20日(日) 午前7時00分から午後6時00分まで

 

投票できる方

国籍 日本国民であること

年齢 18歳以上の方(平成19年7月21日までに生まれた方)

住所 令和7年4月2日までに転入届出をした方で、引き続き伊万里市に住所を有する方

※他市からの住所異動の場合は、転入の時期により投票できる市町村が異なりますので、詳しくは前住所地の選挙管理委員会にお問い合わせください。

※上記以外でも投票できる場合又は投票できない場合がありますので、ご不明な点があれば伊万里市選挙管理委員会までお問い合わせください。

 

投票について

(1)選挙区選挙(クリーム色の投票用紙)⇒1人の「候補者氏名」を書いてください。

(2)比例代表選挙(白色の投票用紙)⇒1つの「候補者氏名」又は

                  1つの「政党等の名称・略称」を書いてください。

※投票用紙には持参した鉛筆等で記入することができます。(ただし、水性ボールペンや字が消せるボールペンは、開票までに文字がにじんだり消えたりする場合がありますので、ご遠慮ください。)

代理投票・点字投票について

身体が不自由なため、ご自身で投票用紙に記入することができない方は、投票所の係員に申し出てください。

また、目の不自由な方で点字が書ける方は、点字投票ができます。
点字器及び点字による候補者名簿を投票所に用意していますので、係員に申し出てください。

 

候補者情報

    https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00386165/index.html

 

入場券は郵送で届きます

投票所入場券は「郵便はがき」で送付します。入場券が届いたら住所、氏名、投票所などをよく確かめて、投票所に持参してください。

※入場券がない場合でも、身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、保険証等)をお持ちください。選挙人名簿に登録されていれば投票できます。

 

 投票所

投票所は次のとおりです。→市内20カ所の投票所

 

投票所が一部変更になります。投票所入場券に記載の投票所をご確認ください。

 

伊万里第1投票所 市民センター  →  伊万里コミュニティセンター

山代第3投票所  山代西小学校  →  さくら保育園

 

期日前投票

投票日当日に仕事や旅行の予定のある人などは投票日の前に期日前投票ができます。

・期間 7月4日(金)から7月19日(土)まで

・時間 午前8時30分から午後8時まで

・場所 市役所1階市民ロビー

 

今回の選挙においては下記の期日前投票所を増設しています

 

・期間 7月10日(木)

・時間 午後1時00分から午後4時30分まで

・場所 大川コミュニティセンター

 

・期間 7月11日(金)

・時間 午前9時00分から午後0時30分まで

・場所 波多津コミュニティセンター

 

・期間 7月11日(金)

・時間 午後1時30分から午後5時まで

・場所 山代コミュニティセンター

 

※増設される期日前投票所でもすべての投票区の方が投票できます。

※投票の際には、入場券をお持ちください。印鑑は必要ありません。
※入場券が届いていない段階でも、期日前投票期間であれば投票できます。免許証等をご持参ください。

※投票の際、期日前投票宣誓書に記載してください。

※混雑防止のため、期日前投票宣誓書は事前に記入をお願いします。

 

 さまざまな方法で投票できます

●病院・施設に入院・入所中の人

不在者投票のできる施設として指定されている病院や老人ホーム等に入院されている人は、その病院等で投票することができます。各施設に申し出てください。

 

●市外に滞在している人

伊万里市外に滞在している人は、滞在している市区町村の選挙管理委員会で投票できます。

※あらかじめ不在者投票請求書兼宣誓書を伊万里市選挙管理委員会まで送付してください。

※マイナポータルから不在者投票用紙等のオンライン請求ができます。

 

●投票所に行くことが困難な人

身体に重度の障がいがあって、一定の要件に該当する人については、自宅で郵便投票ができます。

あらかじめ「郵便投票証明書」の交付を受ける必要がありますので伊万里市選挙管理委員会にご相談ください。

投票用紙の郵送等に日数を要しますので、早めの請求・投票をお願いします。

※郵便投票制度を利用した投票用紙の請求は7月16日(水)までです。

 

不在者投票についてはこちらから