本文にジャンプします
メニューにジャンプします

令和7年国勢調査がはじまります!


令和7年国勢調査がはじまります!
(2025年9月11日更新)

国勢調査とは

令和7年国勢調査が10月1日現在で全国一斉にはじまります。
日本で最も重要な統計調査です。

みなさんのご協力をお願いいたします。


国勢調査について詳しくは、国の「国勢調査2025キャンペーンサイト」(総務省統計局)をご覧ください。

 

調査の概要

調査期日

令和7年10月1日現在で実施します。

調査対象

令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。

調査の流れ

令和7年9月下旬頃、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
インターネットでご回答いただくか、紙の調査票を郵送又は調査員に提出いただくかのいずれかの方法により、ご回答いただけます。

調査結果の活用

国勢調査の結果は、我が国の人口の基本となる法定人口として、選挙区の区割りや地方交付税の算定の基準などに利用されています。また、男女・年齢別の人口、昼間人口、世帯構成(高齢者のいる世帯など)、産業別の人口などといった基本的な調査結果は、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、環境整備、災害対策などをはじめ、あらゆる施策の基礎データとして利用されています。民間企業等においても、さまざまな分野で幅広く活用されています。

国勢調査を装った「かたり調査」にご注意ください!

「かたり調査」とは、国勢調査等の行政機関が行う統計調査であるかのような紛らわしい説明をして、世帯等から個人情報等を聞き出す不正行為のことです。
統計調査員は、常に顔写真つきの「国勢調査員証」を携帯しており、銀行口座の暗証番号や、クレジットカードの番号などを聞くことはありません。
統計調査をかたる不審な電話や訪問がありましたら、その場で回答せずに下段のお問い合わせ先までご連絡ください。

                 調査員