こいのぼり掲揚式と春の交通安全教室を行いました!
「♪こいのぼり」の歌と踊りにもすっかり親しみ、子どもたちもこの日を楽しみにして
いました☆兜を被って、わくわく・・・!(*^_^*)

「♪こいのぼり」の歌に合わせて元気いっぱい踊っている子どもたち♪

年長さんが代表でこいのぼりを揚げてくれました!「♪こいのぼり」の歌に合わせ
ながら、力を合わせて「よいしょ!よいしょ!」「あがってきたよ!!」
こいのぼりが空高く揚がり、風に吹かれて泳ぎ始めると、みんな嬉しそうに
見つめていました(^^)
これからもみんなが健やかにたくましく育ちますように・・!
・・続いて、春の交通安全教室を行いました!
先生方からの話を聞いたり、「♪信号のうた」を歌ったりして、みんなで
交通ルールを確認しました。
その後、年長組さんと年中組さんは園外に出て実地訓練を行い、小さい組の
おともだちは、園庭で実地訓練を行いました!

信号が赤になっているので、「止まれ」で待っています。

信号が青になったら、「右・左・右」をよく見て、手を挙げて渡ります。
みんなお約束を守って上手に渡れました☆
これからも、交通ルールを忘れずに守っていきましょうね!
2021年4月22日
今年度最初の誕生会をしました☆
4月は11名のおともだちが誕生日を迎えました!(^^)!

誕生日のおともだちにインタビュー☆
ドキドキしながらも嬉しそうに発表してくれました(#^.^#)

今月の出し物当番は、まつ組さん!
「♪だるまさんがおどった!」の踊りを元気いっぱい披露してくれました♪
いろんな国の振り付けが出てきて、ノリノリなところがかわいかったですよ♥

また、職員による出し物は、「ふわふわことば」と「ちくちくことば」のパペット
劇でした。「ふわふわことば」は、言われると嬉しくて心がホンワカあったかくなる
言葉、「ちくちくことば」は、言われると悲しくなったりいやな気持ちになる言葉
です。

劇の中で、「おはよう」と言われても「ふん!」とそっぽを向いたり、おもちゃを
独り占めして「ばか!」「あっちにいけ!」と言うカエルさんが出てきました。
そこで、「こんなとき、なんて言ったらいいのかな?」と子どもたちに問いかける
と、「おはようって言う」「いっしょにあそぼうって言う」「なかまに入れてって
言う」と元気に答えてくれていました。

劇を見て、言葉について考えてくれた子どもたち。
それぞれのクラスでも、おともだちと過ごす中で「ふわふわことば」や
「ちくちくことば」に気付いたら、パネルに貼っていき、みんなで考えていく
ことにしました。
これからも、子どもたちに優しい気持ちが育つような保育をしていきたいと
思います(*^_^*)
最後に♪「だいじょうぶ、ズコッ」という手遊びも楽しみましたよ♪
4月生まれのおともだち誕生日おめでとうございます☆
5月の誕生会もお楽しみに~!
2021年4月21日