3月生まれは4人の子どもたちでした♪

ゆり組さんです*

「5歳になりました。大きくなったら、たんじろうになります!!」
弟思いの、強い男の子になってね!

「5歳です* ねずこになりたいです」 鬼滅人気はすごいですね~
かわいらしく大きな声で発表できました♪
ばら組さんです♪

「3さいです。アンパンマンになりたい♪」 しっかりマイクを持って元気に言えました!!

「3さいです。おおきくなったら、アイスクリーム屋さんになりたい*」
ちょっと照れながら、かわいく言えました!

みんなでお誕生日の歌を歌って、仲良くろうそく消しました☺
今月の出し物当番は、職員室!!園長・主任・フリーの先生の出番です!!

ショッカーに扮した先生の登場です~
中々の出来栄えの衣装で本格的な、ステージが始まりました*

子どもたちは、ドキドキしながらステージを見ています。
さぁ、仮面ライダーの登場ですぅぅぅぅぅぅ!!!
子どもたちが大好きな仮面ライダー*大盛り上がり♪

無事に悪い奴らから、子どもたちの大好きな先生を助け出してくれた仮面ライダーに、
子どもたちは拍手喝采でした♪♪♪

最後は、かっこよく昔むかしの仮面ライダーの歌を披露してくれました☺

実は園長先生もお誕生日でした♪
とっても素敵な園長先生をみんなでお祝いしました*
みんなはしゃいでおなかがすいた~~~
「いたぁだきます!」

今日のメニューは~
押しずし・鶏天・マセドアンサラダ・祝汁・ミニケーキ
≪おやつ≫ スポロン・焼きプリンタルト
今日もたくさん食べました♪
「ごちそうさまでした!!」 大きな声が給食室まで聞こえてきました☺
2021年3月26日
2月 雪が積もり子どもたちは嬉しそう~


毎年この季節に、【命をいただいていること】を伝えたくて魚の解体ショーを行っています。
今年は、昨年よりも大きな「さわら」が保育園にやってきました!!


もろぶたにも入らないくらいの大きな魚に子どもたちは興味津々です。

子どもたちが知る魚は、水族館や本などでみる魚や、スーパーなどで調理された魚です。
頭を取り、捌いている様子をちゃんと静かに見守っています。

真剣な眼差しで見る子どもたちは、「命をいただく」ということが、きっと届いてることでしょう。

「お魚にも、歯があるよ!骨があるよ!だから、食べるときは気を付けて食べてね」
と話しました。

捌いたさわらは、ゴマ味噌焼きにしました。子どもたちは、大きな声で「いただきます!!」
と手を合わせて大事に食べました*

「おいしかったよ!! ちゃんと食べたよ」とってもいい笑顔です*
子どもたちにとって記憶に残る「魚の解体ショー」だったと思います。
2021年3月19日
節分で園でも豆まきをして、子どもたちと鬼退治をしました!!
園庭でみんなで『鬼のパンツ♪』を踊って、鬼が現れるのを待ちました!!

まつ組子どもたちは、自分で作った鬼のお面をつけて踊ってます*

ゆり組さんも手作りのお面です!!
元気に踊ってますね~

もも組さん、ばら組さんの鬼の被り物は、1本角と2本角の鬼がいますね♪
踊りも上手ですね!!

はと組さん・ひよこ組さんも踊ってます!!
みんなこれから現れる鬼のことなんて忘れて、楽しく踊ってます♪
いよいよ、鬼の登場です!!!


金棒を振り回して、赤鬼・青鬼がやってきました!!!

さすがの年長さんも、逃げ出します!!
でも中には、豆入れに手を入れ豆を投げようとしている男の子もいます!!
頼りになるまつ組さんです!!

呆然としている子ども*
見てください!!ばら組の女の子は、はと組の男の子を守りながら、豆を投げようと豆入れに手をいてます!
たくましい!!!!勇ましい!! とっても頼りになるお姉さん*
最後は鬼さんと記念撮影♪

まつ組さん!! 鬼なんて怖くない!!

ゆり組さん~ ちょっと泣き顔も笑顔も見れますね!

もも組さん!! 怖かったけど、記念写真はピースで☺

ばら組さん!! 鬼と手をつないで記念写真~

はと組さん・ひよこ組さん!!
泣きながら、先生と一緒に記念写真です!

鬼は、さりました!

泣きながらでも豆まきをした子どもたち。頑張って、悪い鬼を退治しました!
みんな揃って、鬼さんにバイバイしました!!
きっと『幸せの福』が子どもたちのところにくることでしょう♪
おやつで、鬼まんじゅうがでました♪

みんなで鬼を退治しました♪
2021年3月3日