6月生まれの誕生会がありました。
6月生まれさんは、5人と園長先生。
先月お休みだった子と、途中入園の子も一緒に発表してもらいました。

誕生会に合わせて、きれいなお花も、保護者の方から頂き、舞台が華やかになりました!
ちょっぴり恥ずかしいハイチーズ!!

みんなこっち向いてーーーー!!
ハイチーズ!!

子どもの出し物はももぐみさん。
ケロケロダンサーズの登場です♪♪♪

♪ドレミファだいじょ~ぶ♪ の音楽でノリにノってます(*^V^*)
ちょっぴり恥ずかしい子もいますが。。。
自分で描いたカエルを着けてる、持ってるだけでも十分可愛いです☆
顔が描けるようになったんだな~と、成長を感じます!

とってもかわいい笑顔に拍手をたくさんもらいました。

出番が終わって、ほっと一息、くつろぐダンサー達。

そのあとは、職員の出し物。♪秩父どんと恋♪でケロケロの子ども達に負けずに踊りました。

観客も総立ち!!盛り上がりました☆★

2020年6月24日
こども達の大好きなぶっくんが来る日。
今日は1号かな、2号かな、と来るのを楽しみにしています。

本選びに真剣な様子。。。

決まったかなー??

これ、借りたよーーー!!

2020年6月23日
今年度は、コロナウィルスの影響で、園の行事が縮小となったので、園生活での子ども達の自由な作品を少しでも保護者の方々に発信できたら、と毎月、作品展をすることにしました。
第一回作品展です~♪

5歳児、まつぐみさんの作品。
折り紙や空き箱を使ってそれぞれ作りたいものを考えて作ってあります。

障子紙を絵具で染めて、きれいな優しい色のパンジーが咲きました!

こいのぼりも、はさみやのりを上手に使って、できました!
上の風車は、風が当たるとクルクル回り、子ども達も喜んで回していました。

4歳児、ゆりぐみさんの作品。
両脇のレジ袋はこいのぼりです。自分たちでマジックでステキな模様を描きました。
真ん中は、誕生会の出し物で使ったお面を紙に貼り、顔出しをしていた部分に顔を描きました。なかなかシュールなアンパンマンたちです。
塗り絵(壁)に折り紙(机)で作った自由作品です。
前に並んだおいしそうなイチゴたち。「おいしそう!どれを食べようかな、、、」と言うと、
全力で『ダメーーーーーーーー!!!!!!』と断られました。
どれも上手な作品なのに、見づらくて、次回はもっとアップで撮影したいと思います(反省)

3歳児、ももぐみさんの作品。
可愛いこいのぼりたち。クレヨンで色とりどりの模様ができています。
奥は粘土作品。今年度から粘土を始めたばかりなのに、みんな上手に作っています。
これも、もっとアップで撮っておけばよかったです。。。

2歳児、ばらぐみの作品です。
9人が作ったこいのぼりで、大きな一つのこいのぼりになりました。
みんなで仲良く力を合わせて大きくなって欲しいです。

0、1歳児、はとぐみの作品。
ホワイトボードは、手形、足型のこいのぼり。
机は、子ども達が、黒シールを貼って作ったテントウムシ達です。
黒い模様が多かったり、少なかったり、様々でしたが、とってもかわいい作品になりました。

お家の方が、送迎の時に子どもと一緒に、『何作ったの?上手!!』などの会話も聞こえ、楽しんで頂けたようです。
来月は、しっかりアップで撮影を頑張りたいと思います!!
2020年6月5日