今年度初めての誕生会がありました。
誰の誕生会なのかワクワクしながら参加しましたよ♪新しいお友だちもいてみんな興味津々です。
大型絵本『いただきます』の読み聞かせもあり、みんな真剣な表情で見ていましたよ

誕生会のあとは避難訓練です。今年度初めてなので、ベルの音や合図の確認をしました。
いざという時、職員も子どもたちも慌てないで避難ができるように毎月の訓練をしっかり取り組んでいきたいと思います。

2023年6月21日
先日、3月生まれの誕生会がありました!
今年度の最後の誕生会。。。
2月生まれの誕生会の時に欠席していたお友だちも一緒にお祝いしました!
この日は、3月3日☆
ということで、ひなまつりダンサーズに来てもらい「ひなまつり」の歌に合わせて手遊びをしてもらいました。

その後は、ステージ上で誕生者に発表してもらいました!


たんぽぽ組のお友だちもマイクをしっかり持っていましたよ☆

先生からの出し物は「違っても一緒だよ‼」というお話のペープサートでした。
SDGsの(10)人や国の不平等をなくそう (16)平和と公正をすべての人に (17)パートナーシップで目標を達成しよう
の項目に該当する内容でした。


最後は「小さな世界」の音楽に合わせて、みんなで手をつなぎました!

3月生まれのお友だちと先生方でハイ、チーズ☆

2月の誕生会の日にお休みだったお友だちもにっこり♪
みんな、お誕生日おめでとう~‼‼
2023年3月18日
先日、2月生まれの誕生会がありました!
しかし、その頃の大坪保育園はインフルエンザが大流行。。。
感染拡大を防ぐために、いつも使用している講堂には集まらずに、放送で誕生会を行いました。
2月生まれのお友だちの中にも欠席者がいて、この日は3人でしたが「おおきくなったら」や「〇歳になりました」などを放送でしっかりと発表してくれました★
発表が終わってからは、各クラスを回り、全クラスのお友だちから「おめでとう!!」とお祝いの言葉をもらいました♪
2月生まれのお友だち!!!お誕生日おめでとう☆

2023年2月27日