(2025年4月10日更新)
「令和7年度伊万里市福岡都市圏メディア活用プロモーション業務委託」に係る公募型プロポーザルについて、質問への回答を公開します。なお、本回答に対する再度の質問は受け付けません。
令和6年度までの事業実績に関すること
Q1 これまでにメディアプロモーションの実施実績はございますでしょうか。もし実施されている場合は、これまで取り組まれた施策の内容について、可能な範囲で情報をご共有いただけますでしょうか。
A1 以下に添付する事業実績一覧の「令和5年度メディア活用等トータルプロモーション業務委託」の項目をご覧ください。
ダウンロードはこちらから → 事業実績一覧 .pdf
Q2 「福岡都市圏の30代女性」をターゲットにした過去の企画やプロモーションがあればその結果や課題は開示いただけるか。
A2 Q1に添付している事業実績一覧をご覧ください。
Q3 過去の類似したプロモーションにおけるアンケート結果など立案の参考となる資料をいただけないでしょうか?
A3 以下に添付する参考資料及びQ1の事業実績一覧をご覧ください。
・伊万里市のSWOT分析.pdf
・女子旅EXPO2024_アンケート結果.pdf
・令和6年伊万里フェア「いまりできまり」_アンケート結果.pdf
プロモーションの定義に関すること
Q4 メディア活用プロモーションという業務内容についてメディア=マスメディアに加え、各種SNSも含む総合的なプロモーション提案という認識で問題ないか。
A4 お見込みのとおりです。
PR素材に関すること
Q5 『大川内山における鍋島藩窯開窯350周年』や道の駅伊万里『伊万里ふるさと村』に関する広報素材(動画・画像・パンフレット等)について、当該事業での活用は可能でしょうか。
使用可能な素材の一覧や、もし使用に際して費用が発生する場合は、あわせてご教示いただけないでしょうか。
A5 市で保有している以下の広報素材については費用負担なしで活用が可能ですが、一部の素材については協議が必要ですので、都度確認をお願いします。
・ぐるっと伊万里散歩(https://www.instagram.com/saga_imari/)に投稿されている素材
・本市のPR動画の素材(https://www.city.imari.lg.jp/23447.htm)
・伊万里市の観光パンフレットの素材(https://www.city.imari.lg.jp/8367.htm)
・その他現在まで蓄積してきた素材
伊万里市以外の団体が保有している広報素材については、費用負担も含めそれぞれの団体と個別の協議を行う必要があります。
Q6 PRに活用できる新しく撮影した素材はご提供可能でしょうか?(3年以内を目安と考えています)
A6 Q5の回答を参照ください。
情報発信するコンテンツに関すること
Q7 メインコンテンツは「大川内山」と「道の駅伊万里」とのことだが、伊万里市の他の観光資源との連動も検討して良いか。
A7 ぜひご検討をお願いします。
Q8 現時点で伊万里鍋島焼協同組合や伊万里市農業協同組合が計画しているPR施策があれば、その内容とタイミングを教えていただけますでしょうか。
A8 現状それぞれの団体が計画しているPR施策については以下のとおりです。
伊万里鍋島焼協同組合:実施を予定されているイベントの前にプレスリリースを行われる予定だが、詳細は未定
伊万里市農業協同組合:詳細は未定
参考にイベントカレンダーを添付しますのでご覧ください。
・イベントカレンダー.pdf
Q9 貴市と連携し、機運を醸成したいと考えております。今年度福岡にて実施予定の店頭イベントなどのプロモーション(市様主体、伊万里鍋島焼協同組合様主体それぞれ)可能であればご教示いただきたいです。ない場合はリアルイベントなどのプロモーションを含めた提案が必要でしょうか?
A9 令和7年度に各団体が福岡にて実施予定のイベントについては次のとおりです。
伊万里市:実施を検討している案件はあるが詳細は未定
伊万里鍋島焼協同組合:令和8年2月に開催予定のはかた陶器まつりへの出展
伊万里市農業協同組合:機会があれば都度対応するが詳細は未定
また、リアルイベントに関する提案は必須ではございませんが、開催したほうがより効果的なプロモーションを実現できるとお考えであれば、その点も含めたご提案をお願いします。
事業管理に関すること
Q10 プロモーションで制作するPR映像や記事の制作方針については伊万里市および伊万里鍋島焼協同組合、JA伊万里の3者と協議する必要があるか。
A10 基本的には3者による協議をお願いします。
Q11 市との定例ミーティングの頻度(週1/月1など)や、開催形式(対面/オンラインなど)のご指定はございますでしょうか。
A11 ミーティングの頻度は月1回以上とし、開催形式は問いません。
メディアに関すること
Q12 メディア活用プロモーションとのことですが、特に注力したいメディアの種類がございますか?
A12 特に注力したいメディアはございません。貴社として最も効果的なプロモーションのご提案をお願いします。
Q13 伊万里市や観光協会等が保有するSNSアカウントと受託者の広告アカウントの紐づけなどは可能か。
A13 可能です。ただし、受託者の広告アカウントに紐づけ可能なSNSアカウントは伊万里市公式インスタグラムアカウント(@imari_ouen)のみです。
成果物の権利に関すること
Q14 「著作権、所有権、使用権の一切の権利は委託者に帰属するものとし、」とある。また「受託者は委託者の許可なく成果物を複製、公表、貸与または使用してはならない」とあるが、著作権上難しいものがあります。その場合、
(1)企画内容に盛り込むことを控えるべきか、明示したうえで提案可能なのか
(2)ご提案時までに、二次利用の可否や著作権譲渡などが確定できない場合、事後の協議でも問題ないか
A14 以下のとおりご回答します。
(1)著作権上難しい旨を明示したうえでご提案をお願いします。
(2)事後の協議で問題ございません。
Q15 「委託者は成果物等のすべてにおいて、業務に必要な範囲で改変し、または二次利用する権利を有する」と記載されていますが、コンテンツによっては制作者以外が改変を行うと制作意図を損なう恐れがあるため、原則としてコンテンツの改変を認めていないものもあります。その場合、
(1)企画内容に盛り込むことを控えるべきか、明示したうえで提案可能なのか
(2)ご提案時までに、確定できない場合、事後の協議でも問題ないか
A15 以下のとおりご回答します。
(1)コンテンツの改変が認められない旨を明示したうえでご提案をお願いします。
(2)事後の協議で問題ございません。
KPIの設定に関すること
Q16 仕様書に書かれているKPIの事例のうち(プレス数、メディア掲載数~など)、本事業開始前(例:前年度)の実績として、貴市より提供いただける指標はありますか。それは何ですか。提供可能な場合、いつ提供されますか。
A16 以下のとおりご回答します。
○SNSのフォロワー数
・伊万里市公式インスタグラムアカウントのフォロワー数:3,245人(令和7年04月10日時点)
・ぐるっと伊万里散歩のフォロワー:5,691人(令和7年04月10日時点)
○PRTimesのページビュー数
・3月5日発信分:1,753ページビュー(53メディアが直接記事採用)
・3月31日発信分:9,154ページビュー(38メディアが直接記事採用)
○おでかけウォッチャーの人流データ
こちらのデータについては、参加表明者に参考資料として提供します。
20km以上離れた地からの来訪者数(伊万里市全体、大川内山、道の駅「伊万里」)
Q17 伊万里市のプロモーションに寄与すると思われるSNS(公式アカウント)はいくつかあるようにお見受けしましたが、本事業のKPI設定にSNSを採用した場合、対象となるアカウントはどちらになるでしょうか。(指定はありますか)
A17 対象となるSNSアカウントは以下のとおりです。
・伊万里市公式インスタグラムアカウント
URL:https://www.instagram.com/saga_imari/
・ぐるっと伊万里散歩
URL:https://www.instagram.com/imari_ouen/