(2023年5月25日更新)
概要
地域包括支援センターは、介護や福祉に関する地域の総合相談窓口です。
地域包括支援センターには保健師や看護師、主任ケアマネジャー、社会福祉士などといった専門職がいます。介護予防ケアプランの作成やサービスを利用するためのお手伝いをしたり、介護や福祉のことに関し地域のみなさまからの相談に応じたり、地域のみなさまとともに高齢者を支える地域づくりを進めたりするほか、成年後見や虐待防止などの高齢者の権利を守る取り組みなど、様々なかたちで地域の高齢者の生活を支える業務をします。
地域包括支援センターは、地域ケアシステムの中核を担う機関として長寿社会課内にあり、公正・中立な立場で業務を行っています。
市内の相談窓口
各地区の在宅介護支援センターでも高齢者の相談に応じています。
|
担当地区
|
名称
|
住所
|
電話番号
|
1
|
大坪・立花・大川内
|
長生園
|
伊万里市立花町2703番地2
|
0955-23-0951
|
2
|
牧島・黒川・波多津・南波多(重橋・谷口・水留・古里・大曲・高瀬・開拓)
|
敬愛園
|
伊万里市黒川町大黒川2201番地
|
0955-27-2135
|
3
|
東山代・山代
|
西光苑
|
伊万里市山代町峰6522番地4
|
0955-28-4878
|
4
|
伊万里・二里
|
謙仁会
|
伊万里市二里町八谷搦13番地5
|
0955-24-9388
|
5
|
大川・松浦・南波多(上記以外)
|
ユートピア
|
伊万里市大川町大川野1647番地
|
0955-20-8008
|
高齢者虐待の防止のための指針について
地域包括支援センターでは、高齢者虐待の防止・取り組みを推進するため「高齢者虐待の防止のための指針」を策定しました。
お問合せ
地域包括支援センター 包括支援係 (伊万里市役所 別館1階 長寿社会課内)
電話番号/0955-23-2122