本文にジャンプします
メニューにジャンプします

国勢調査活動日記


国勢調査活動日記
民間利用高齢社会

国勢調査の結果は未来のために使われる

 国勢調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体の政治・行政において利用される他、民間企業や研究機関でも広く利用され、市民の生活に役立てられています。

法定人口として利用

 国や地方公共団体の政治・行政での利用で代表的なものは、法律で定められている基準としての利用があります。たとえば、衆議院の小選挙区の画定と比例代表区の議員定数、地方交付税の交付額の配分、都市計画の策定、過疎地域の要件などにおいて国勢調査による人口を基準としています。

行政施策の基礎資料として利用

 上記の法定人口として利用する以外にも、国や地方公共団体の行政の様々な場面で広く利用されています。たとえば、少子高齢化の将来予測、地域人口の見通し、住みよい街づくりのための計画策定、防災計画策定など、行政運営や計画策定の基礎データとして欠かせないものになっています。

民間企業等で利用

 国や地方公共団体だけではなく、民間企業でも経営判断などに国勢調査の統計が利用されています。たとえば、新しい店舗の立地を検討する場合、地域の人口規模や年齢構成などを分析して判断することで、消費者ニーズに応じた事業展開やサービスの提供が可能となります。
 また、大学・研究機関等では、国勢調査の結果を研究に利用して、社会経済の現状を分析したり、提言を行ったりしています。

公的統計の基礎

 このほか、国勢調査の結果は他の公的統計を作成するための基準として用いられています。たとえば、日本の将来人口推計、地域別の人口推計、国民経済計算の統計(GDPなどの統計)などは、国勢調査の人口を基礎として用いています。また、労働力調査、家計調査など国の基本的な調査は、国勢調査の小地域別の統計に基づいて設計されています。


 このように、国勢調査は、私たち、そして子どもたちの未来をつくるために欠かせない大切な調査です。ご理解とご協力、ご回答をお願いします。


参考

  • 国勢調査2020総合サイトはこちら
  • 国勢調査に関するページ(伊万里市)はこちら

2020年9月26日

PC操作首をかしげる

インターネット回答後のパスワード変更について

 インターネット回答(回答はこちらからどうぞ)を進めていくと、各項目の回答後に「パスワードの設定」画面が表示されます。
 これは、パスワードを変更いただくことにより、パスワードを知らない回答者以外の第三者がログインすることをできなくするものです。 万が一、何らかの理由でお使いの調査対象者IDを第三者に知られたとしても、回答データの改ざん及びのぞき見等を防ぐために、パスワード及びパスワードの変更が必要となります。

※入力ミスを防ぐ確認のために、パスワード入力欄が2ヶ所出ます。2ヶ所とも同じパスワードを入力してください。
※パスワードには、9種の記号(#$-=?@[]_)を必ずしも使わなければならないものではありません。英字と数字が混在した8文字以上32文字以内の半角英数字を設定してください。

インターネット回答後の回答内容変更について

 インターネット回答終了後、10月1日(木)までに世帯員の異動など回答内容に変更が生じた場合、再度ログインして回答内容の修正をお願いします。インターネット回答後の回答内容の修正は、10月20日(火)までとなっています。
 もし、インターネット回答終了後に回答内容の変更が生じたがパスワードを忘れてしまった等という場合は、情報政策課情報公開・統計係までご連絡ください。

参考

  • 国勢調査2020総合サイトはこちら
  • 国勢調査に関するページ(伊万里市)はこちら

2020年9月25日

勤め先・業主などの名称及び事業の内容、本人の仕事の内容

 インターネット回答の14項目め「「勤め先・業主などの名称及び事業の内容」、「本人の仕事の内容」」の記入の仕方についてお知らせします。

勤め先・業主などの名称

 仕事をしている事業所の名称を書いてください。

  • 支社などで仕事をしている人は、会社名だけでなく、実際に仕事をしている支社などの名称まで書きます。
  • 二つ以上の事務所などで仕事をしている人は、主に仕事をしている事業所の名称を書きます。
  • 労働者派遣事業所の派遣社員は、派遣先の事業所の名称を書きます。

事業所の名称には、法人の種類(株式会社なら(株)など)を含めて書いてください。

事業の内容

 その事業所で、主に営まれている事業の内容を書いてください。
 主な製品・商品やサービスの種類、製造か修理かの別、卸売か小売かの別がわかるように書いてください。
  • その事業所で2種類以上の異なった事業を行っている場合は、主な事業の内容を一つだけ書きます。
  • 主に管理業務を行っている本社などの場合は、管理している全事業所を通じて、主な事業の内容を書きます。
  • 製造した商品をその場で一般の消費者に小売している場合は、「○○の製造小売」と書きます。
  • 労働者派遣事業所の派遣社員は、派遣先の事業所の事業の内容を書きます。

本人の仕事の内容

 その事業所で、実際にしている主な仕事の内容を書いてください。
  • 仕事の内容を言い表す職名がある場合は、たとえば「教諭」、「保育士」、「看護師」、「消防士」などと、その職名を書きます。
  • その事業所で、二つ以上の種類の異なった仕事をしている人は、主な仕事(仕事をした時間が最も長いもの)の内容を一つだけ書きます。

※経営・販売などの仕事のほか、調理・製造・修理などの技術的・技能的な仕事もしている人は、技術的・技能的な仕事を書きます。
例)食堂の経営と調理・・・調理 等

  • 労働者派遣事業所の派遣社員は、派遣先で実際にしている仕事の内容を書きます。

記入例

(1) 農業など

農業漁業を営む人
勤め先・業主などの名称 伊万里 太郎
事業の内容 野菜の生産
本人の仕事の内容 野菜の栽培

※会社名や通称名などがなければ事業主の氏名を書いてください。

(2) 飲食店など

飲食店
勤め先・業主などの名称 ○○屋
事業の内容 居酒屋
本人の仕事の内容 調理
※飲食店の種類ががわかるように書いてください。

(3) 不動産業など

不動産業
勤め先・業主などの名称 ○○不動産(有)
事業の内容 土地家屋の仲介
本人の仕事の内容 アパートの仲介
※不動産取引行・賃貸業・管理業など事業の内容がわかるように記入してください。

(4) 会社の工場など
工場
勤め先・業主などの名称 ○○工場(株)
事業の内容 材料基盤製造業
本人の仕事の内容 電話受付係

※事務の場合には内容がわかるように記入してください。

なぜ詳細な項目を調査するのか

 仕事をしている会社・工場・事務所などの事業所がどのような事業を営んでいるかという、いわゆる「産業」を把握し、人口の経済活動の実態を明らかにするため。また、就業者一人一人が勤め先の会社・工場・事務所などで実際にどのような仕事に携わっているかという、いわゆる「職業」を把握し、人口の職業構造の実態を明らかにするために利用されます。ご理解とご協力をお願いします。

2020年9月24日

国勢調査!かんたん便利なインターネット回答(4)回答修正篇

総務省統計局から動画が公開されています。

  • インターネット回答期間は、9月14日から10月7日まで
  • 調査票回答期間は、10月1日から10月7日まで
となっています。回答をよろしくお願いします。

国勢調査2020総合サイトはこちら
国勢調査に関するページ(伊万里市)はこちら

2020年9月18日

国勢調査!かんたん便利なインターネット回答(3)回答篇

総務省統計局から動画が公開されています。

  • インターネット回答期間は、9月14日から10月7日まで
  • 調査票回答期間は、10月1日から10月7日まで
となっています。回答をよろしくお願いします。

国勢調査2020総合サイトはこちら
国勢調査に関するページ(伊万里市)はこちら

2020年9月17日