平成29年9月1日~13日までの園児の様子
野菜ソムリエの方に作ってもらった『野菜クイズ』の
パネルです。野菜の花の写真があり、花のカードを
めくると成長した野菜の写真が出てきます。子ども
達の興味が持てるように作ってくださいました。
他のクラスにも見てもらいました。とっても素敵で
す。ありがとうございました。

「どんなふうに成長するんだろう?」楽しみにしな
がら見つめていました。

南波多町のふるさと村で行われた『豊水まつり』に
年長組が参加しました。
元気に「梨まり音頭」と「梨まりソング」を踊りま
した。

残暑が厳しく暑かったけど、がんばりましたね。

9月生まれの誕生会。
3人の子ども達と先生です。ちょっと少なかったけど
大きな声で発表しました。おめでとうございます。

出し物は年長組でした。
軽快な音楽に合わせてバッチリ踊ってくれました。

先生方の出し物は、軽妙な音楽に合わせてのパフォー
マンスでした。チョット間の抜けた行動に愛嬌があり、
子ども達からも拍手が鳴りやみませんでした。
お疲れ様でした。

お給食は、ちらし寿司、チキンカツ、ポテトサラダ
おすいもの。おやつは、ケーキとスポロン。美味し
くいただきました。
お給食の先生方、ありがとうございました。

ブックン巡回。
紙芝居『ころころころりん』
絵本『ぞうさん』小さいクラスも、とても、静かに
聞くことができるようになりました。

年中・年長組は聞き方も上手です。
いつも、ブックン巡回を楽しみにしています。あり
がとうございます。

避難訓練『原子力』
園長先生のお話を、口を結び真剣に聞いていました。
絶対にあってはならないことです。
子ども達がいつまでも幸せに暮らせますように。
2017年9月12日