平成29年10月2日~10月21日までの園児の様子
年長組は、マリンワールドへバス旅行。(写真がな
くてごめんなさい)
年中組以下は、秋の遠足でした。年中組と年少組は、
町内の施設を巡りました。とても良いお天気で絶好
の遠足日和でした。

伊万里交通さんへ見学。
停止しているバスに乗り、椅子に座らせてもらいま
した。「ひろーい」「のりたーい」の声が聞こえて
きました。バス旅行に行った年長組さんは、今頃バ
スの中で楽しんでいるんだろうなぁ。と、思った子
もいたかもしれませんね。

玄海丸さんのいけすを見学しました。
伊勢海老やイカ、アジなどの魚を見て大歓声。
「食べたーい」の声も聞こえてきました。

南波多公民館の広場を借りて、お弁当をいただきま
した。お母さんやお父さんの愛情たっぷりのお弁当
は、とてもおいしそうでした。ありがとうございま
す。

年長組は、青年部の方々と稲刈りをしました。
初めての体験でしたが、意外とうまくできたようで
すよ。

「なかなか 切れないぞ!」
「もう少し、がんばれ!」腰つきがいいですね。

最後に、みんなで記念写真。「にっこり笑って」と、
言いたいところですが、ちょっと疲れが見えますね。
みなさん、お疲れ様でした。
ご協力ありがとうございます。

10月生まれのお誕生会は、5人でしたが、1人欠席
だったため4人で行いました。
お誕生日おめでとう!!

今月は、年中組の出し物の当番でした。
「3匹の子豚」を、とても上手に発表してくれました。
練習を頑張った甲斐がありましたね。(拍手)

劇が面白かったらしく、0歳児も真剣に見ていました。

先生方の出し物は、エプロンシアターの「まる、さ
んかく、しかく」と、大型絵本「おまえ うまそう
だな」でした。ちょっぴり、ほろっとくる内容だっ
たのでしーんと、静かに聞いていました。

お誕生会のメニューは、「サツマイモと栗のご飯、
ミモザサラダ、鶏天、メロン、すまし汁、ケーキ」
でした。とても、おいしかったです。お給食の先生、
ありがとうございました。

年長組が、キックングに行く様子です。
ニンジンの皮むきと玉ねぎを切りました。お給食の
中に入っていて、小さい子も型ぬきの人参を見つけ
て大喜びでした。おいしかったです。

何だ!この黄色の集団は?な、な、なんとミニヨン。
ハロウインでミニヨンに変身しました。全員が黄
色一色で それぞれのクラスを訪問してお菓子をも
らいました。楽しかったね。

南波多保育園全園児がミニヨンに、へ~んしん!

2歳児ばら組

0歳児 はと組

園長先生と主任先生も 大変身!
「お菓子を くれないと いたずらしちゃうぞ~」
かわいらしい子ども達に迫られた、2人はたくさんの
お菓子を下さいました。ありがとうございました。

3歳児 もも組。

4歳児 ゆり組。

5歳児 まつ組。

ぶっ君巡回
絵本「まるまるだあれ」
紙芝居「きょうのくだもの なんだろな」
面白いお話を聞かせていただきました。ありがとう
ございました。

5歳児とJA女性部「にこにこおむすび大作戦」
お母さん方にも、お忙しい中にご参加いただき お
むすび作りをしました。

親子で過ごす楽しい時間となりました。とても素敵
なおむすびが出来上がりました。一緒に食べるおむ
すびは、特別おいしかったようです。
女性部のみなさん、素敵な企画をありがとうござい
ました。
2017年10月21日