(2025年2月17日更新)
地域計画の概要
これまで、地域の話合いにより、人・農地プランを作成・実行してきましたが、今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念される中、農地が利用されやすくなるよう、農地の集約化に向けた取組を加速化することが、喫緊の問題です。
このため、人・農地プランを法定化し、地域での話合いにより目指すべき将来の農地利用の姿を明確化する地域計画を定め、それを実現すべく、地域内外から農地の受け手を幅広く確保しつつ、農地バンクを活用した農地の集約化を進めるため、農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する法律が令和5年4月に施行されました。
農林水産省ホームページ:https://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/chiiki_keikaku.html(外部リンクへ移動します)
地域計画の策定・実行までの流れ
1.協議の場の設置・協議
2.協議の場の結果をとりまとめ・公表
3.協議の場を踏まえ、地域計画の案を作成
4.地域計画の案の説明会の実施・関係者への意見聴取
5.地域計画の案の公告
6.地域計画の策定・公表
7.地域計画を実現するための実行・随時更新
1~7の順で進めていきます。
協議の場の結果の公表
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。
伊万里市では市内を13地区に分けて地域計画を策定しています。
伊万里地区(岩立、平山、脇田、馬伏、辺古島、戸ノ須、駄地、里、多々良、本瀬戸、中通、早里)
・伊万里地区協議の場の結果.pdf(186KB)
・伊万里地区地図.pdf(23406KB)
大坪地区 (屋敷野、永山、白野、上古賀、下古賀、六仙寺、西円蔵寺、富士町、渚、新天町、中井樋)
・大坪地区協議の場の結果.pdf(192KB)
・大坪地区地図.pdf(17435KB)
大川内地区(岩谷、小石原、市村、正力坊、吉田、福野、平尾)
・大川内地区協議の場の結果.pdf(182KB)
・大川内地区地図.pdf(12364KB)
黒川地区 (福田、浦潟、千潟、大黒川、奥野、塩屋、小黒川、浦分 黒塩、椿原、清水、横野、立目、牟田、花房、畑川内,長尾、真手野)
・黒川地区協議の場の結果.pdf(189KB)
・黒川地区地図.pdf(31089KB)
波多津地区(木場、筒井、井野尾、田代、板木、津留主屋、中山、畑津、内野、煤屋、馬蛤潟、辻)
・波多津地区協議の場の結果.pdf(185KB)
・波多津地区地図.pdf(35726KB)
南波多地区(古川、笠椎、大川野、小麦原,府招下、府招上、原屋敷、井手野、高瀬、大曲、古里、水留、谷口、重橋)
・南波多地区協議の場の結果.pdf(193KB)
・南波多地区地図.pdf(23059KB)
大川地区 (宿、川西、溝江、駒鳴西、駒鳴東、長野、川原、立川、戸石川、山口、井手口、筒江、東田代)
・大川地区協議の場の結果.pdf(189KB)
・大川地区地図.pdf(18769KB)
松浦地区 (東分、上原、下分、下平、梅岩、岳坂、村分、藤川内、久良木、宿分、上分、中通、金石原)
・松浦地区協議の場の結果.pdf(182KB)
・松浦地区地図.pdf(26025KB)
二里地区 (東八谷搦、西八谷搦、川原、南川東、古子、大里、福母、金武、内ノ馬場、作井手、中田、川内、野添、吉野、飯盛、川内)
・二里地区協議の場の結果.pdf(192KB)
・二里地区地図.pdf(23862KB)
東山代地区(白幡、日尾、長浜、天神、脇野、浦川内、里、東大久保、大久保、下分、滝川内、川内野、日南郷)
・東山代地区協議の場の結果.pdf(188KB)
・東山代地区地図.pdf(27764KB)
山代地区 (福川内、楠久、城、峰、髙田、原、堀田、上揚、下場、波瀬、西分、西大久保、東分、野々頭、立岩下、岩岩上)
・山代地区協議の場の結果.pdf(185KB)
・山代地区地図.pdf(23014KB)
東山代干拓地区(長浜)
・東山代干拓地区協議の場の結果.pdf(168KB)
・東山代干拓地区地図.pdf(1372KB)
瀬戸新田地区(里、多々良、本瀬戸、中通)
・瀬戸新田地区協議の場の結果.pdf(170KB)
・瀬戸新田地区地図.pdf(1396KB)