(2025年7月1日更新)
7月は、こども家庭庁が提唱する 「青少年の被害・非行防止全国強調月間」です。
関係機関や地域住民などが協力・連携して集中的に活動することで青少年の健全育成への理解を深めて、活動への積極的な参加を促して国民運動の一層の充実と定着を図るとされています。
皆さんも、夏休みを前に子どもを非行や犯罪被害から守るために何ができるかを考え、月間中の運動に協力をお願いします。
【最重点課題】
○ インターネット利用における子どもの性被害等の防止
【重点課題】
(1)有害環境への適切な対応
(2)薬物乱用対策の推進
(3)不良行為及び初発型非行(犯罪)等の防止
(4)再非行(犯罪)の防止
(5)重大ないじめ・暴力行為等の問題行動及びその被害への対応
また、7月は、法務省が主唱する 「社会を明るくする運動」~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ の強調・再犯防止啓発月間でもあります。
犯罪や非行をした人の立ち直りの支援は社会全体で取り組むことが大切です。皆さんの協力をお願いします。