本文にジャンプします
メニューにジャンプします

国保に加入していますが、70歳になったら医療費が安くなりますか


国保に加入していますが、70歳になったら医療費が安くなりますか

国保に加入していますが、70歳になったら医療費の負担が安くなるのですか。

 国保に加入している方が70歳になったとき、その翌月から(1日生まれの方は当月から)高齢受給者という区分になり、医療費の負担が2割となりますが一定以上の所得がある方は3割となります。

 該当される方には、市民課から高齢受給者の区分に変更した資格を確認する書類を送付しております。

 高齢受給者として医療機関に受診するときは、高齢受給者の区分に変更された資格を確認する書類を持参してください。

※資格を確認する書類とは、「資格確認書」、「資格情報のお知らせ」です。

※「資格情報のお知らせ」とは、マイナ保険証を利用している方がご自身の資格情報を確認できる書類です。

※「資格確認書」とは、マイナ保険証を利用していない方がご自身の資格を証明する書類です。

※社会保険など、国民健康保険以外の方については、加入している健康保険から高齢受給者証が交付されます。詳しくは、加入している健康保険へお問合せください。

更新日:2024年7月1日