(2014年2月28日更新)
2010年(平成22年)
3月
・伊万里中学校(フォスタープラン活動)が「第5回西日本国際財団アジアKids大賞」を受賞(伊万里市より推せん)
・多文化交流事業(2)「スタミナ焼肉オリエンテーリング」(市国際交流協会)
7月
・イオン香港での伊万里梨、ぶどうの販売促進活動(~10月) (伊万里・アジアネットワーク事業)
8月
・日韓親善少年剣道交流会を開催 韓国釜山市少年剣道交流団が来伊(市剣道少年団)
・多文化交流事業(3)「草履づくりと大川町史跡見学」開催(市国際交流協会)
・初級韓国語教室を開催(第19期)(市国際交流協会)
9月
・「国際交流ひろば」開催(イギリス、オーストラリア)(市国際交流協会)
10月
・ポルトガル大使夫妻が来伊

11月
・中国大連海事大学「伊万里文化伝承協調事業」へ講師を派遣、伊万里焼常設展示室の設置(伊万里・アジアネットワーク事業)
12月
・市内、近郊在住の外国人との交流「民際交流の夕べ」開催(いまりSGG)
・多文化交流事業(4)「餃子とPizzaとお国ことばの集い」開催(市国際交流協会)
2009年(平成21年)
1月
・初級中国語教室を開催(第15期)(市国際交流協会)
・中国映画「鳳凰」上映会と太極拳演武を開催(市日中友好協会)
3月
・大連市にて食文化交流会を開催 (市民代表団、伊万里の食と農を考える会)(伊万里・アジアネットワーク事業)
6月
・初級韓国語教室を開催(第18期)(市国際交流協会)
7月
・多文化交流事業(1)「焼もの体験交流」開催(市国際交流協会)
8月
・日韓親善少年スポーツ交流団(剣道)が韓国釜山市を訪問(市剣道少年団)
9月
・「国際交流ひろば」を開催(カナダ・イギリス・ブルガリア)(市国際交流協会)

10月
・青島市歌舞劇院歌舞団のいまり秋祭り公演(西松浦通運株式会社)
・中国青島市にて食文化交流会を(市民代表団、伊万里の食と農を考える会、市民ら参加)(伊万里・アジアネットワーク事業)
12月
・伊万里市剣道少年団(日韓親善少年剣道交流事業)が「高円宮賞」を受賞(市国際交流協会より推せん)
・市内・市近郊在住の外国人との交流「民際交流の夕べ」を開催(いまりSGG)
2008年(平成20年)
1月
・大連科学技術協会 劉 国強 副主席が来伊
6月
・「伊万里文化伝承協調事業」大川内山の陶芸家2名を大連海事大学へ講師派遣(伊万里・アジアネットワーク事業)
・初級韓国語教室を開催(第17期)(市国際交流協会)
8月
・伊万里市国際交流協会20周年記念「伊万里市・大連市青少年友好交流訪問団」が訪問(市内小中学生、保護者ら24名)、書道・卓球交流(市国際交流協会)

・日韓親善少年スポーツ交流会 韓国釜山市少年剣道交流団が来伊(市剣道少年団)
9月
・大連市が開催の「第8回アジア太平洋サミット」に市長出席(一行3名)
・市国際交流協会20周年記念「ダイアン吉日・なにわの英語落語」を開催

10月
・大連市公務研修生 鄒 旭(スウ キョク) 氏を受入(1年間)
・中国山東省歌舞劇院歌舞団のいまり秋祭り公演(西松浦通運株式会社)

・大連市にて伊万里梨販売フェア(700kg)を開催(伊万里・アジアネットワーク事業)
11月
・中国山東省済南市にて食文化交流会を開催(市長、市民代表団、伊万里の食と農を考える会ら45名)中国青島市にて、西松浦通運アンテナショップ開店式典に参加(伊万里・アジアネットワーク事業)
・「伊万里文化伝承協調事業」大川内山の陶芸家2名を大連海事大学へ講師派遣(伊万里・アジアネットワーク事業)
12月
・市内・市近郊在住の外国人との交流「民際交流の夕べ」を開催(いまりSGG)
2007年(平成19年)
2月
・伊万里市民図書館にて「キルギス・ウラジオからの風」展を開催 子供達の絵など展示
3月
・大連市公務研修生 常 達光(ジョウ タツコウ)氏を受入(1年間)
5月
・「2007 中国大連・日本地方都市トップフォーラム」へ参加(市長ら5名)、両市長が「両市の友好協力関係の更なる強化に関する協議書」に調印

6月
・初級韓国語教室を開催(第16期)(市国際交流協会)
8月
・日韓親善少年スポーツ交流団(剣道)が韓国釜山市を訪問(市スポーツ少年団)
・初級中国語教室を開催(第14期)(市国際交流協会)
9月
・大連市との友好交流20周年記念事業
伊万里港開港40周年記念みなと祭り前夜祭にて交流功労者表彰
(大連市長、故 于 植元 氏、竹内通教元市長へ)
みなと祭り会場にて大連市交流歴史展、両市小学生絵手紙交流作品展を開催

・大連市のデパートで伊万里梨の販売フェアを開催(伊万里・アジアネットワーク事業)
・「国際交流ひろば」を開催(タイ・インドネシア・アメリカ)(市国際交流協会)
10月
・中国青島市歌舞劇院歌舞団のいまり秋祭り公演(市日中友好協会)
11月
・友好交流20周年記念「伊万里市民大連市交流訪問団」が大連市を訪問(市長・議長・日中理事長・市民ら76名)
・ 日航ホテル大連ロビーに伊万里焼展示コーナーを開設(伊万里・アジアネットワーク事業)
・大連海事大学との間で「伊万里文化伝承協調事業に関する協議書」に調印(伊万里・アジアネットワーク事業)
12月
・伊万里在住の外国人との交流「民際交流の夕べ」を開催(いまりSGG)
2006年(平成18年)
2月
・初級中国語教室を開催(第13期)(市国際交流協会)
3月
・新北九州空港開港記念 大連市観光旅行団が来伊(JTB、大連市共催)
5月
・駐日本中国大使館 于 建軍 主任が来伊
・大連市図書館 張 本義 館長が友好訪問
7月
・初級韓国語教室を開催(第15期)(市国際交流協会)

・大連市科学技術協会農業視察団が来伊(15名)

・大連双興公司幹部招へい事業(2名)にて、伊万里梨輸出検討会などを開催(伊万里・アジアネットワーク事業)
8月
・日韓親善少年スポーツ交流会 韓国少年剣道交流団が来伊(市スポーツ少年団)
・「玄海人交流音楽祭2006」を開催(玄海人クラブ)
9月
・「2006 中国大連市国際友好都市交流フォーラム」に参加(市長ら4名)
・大連市での伊万里梨、伊万里焼販売フェアを開催(伊万里・アジアネットワーク事業)
・「国際交流ひろば」を開催(アメリカ2組・中国)(市国際交流協会)

10月
・「2006大連ジャパンフェスタ」に伊万里梨・伊万里焼を出展(伊万里・アジアネットワーク事業)
・中国青島市歌舞劇院歌舞団のいまり秋祭り公演(市日中友好協会)
11月
・大連市科学技術協会農業視察団が来伊(呉 継華 ・劉 国強 両副主席ら15名)
・韓国留学生との交流事業「焼き物の歴史探訪」佐賀大学留学生らが来伊(20名)(日韓親善協会)
12月
・伊万里在住の外国人との交流「民際交流の夕べ」を開催(いまりSGG)