本文にジャンプします
メニューにジャンプします

子どものようす


子どものようす

ブログ用カレンダー_標準

2025年8月>
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31123456

2018年2月8日 2018年2月8日

平成30年1月22日~2月3日までの園児の様子

ブックン巡回で、おねえさんに、絵本「ごろんこゆ
きだるま」紙芝居「ボールをポン」を読んでもらい
ました。

0.1.2歳児の子ども達のお話を聞く様子です。

4.5歳児の子ども達も、ブックンが来てくれるの
を楽しみにしています。

天気の良い日は、戸外で縄跳びの練習をしています。
とても、上手になっています。

5歳児の、お茶教室。自分でお茶をたてるようにな
りました。とても、静かで落ち着いた時間です。

豆まきをするために園庭に出てきました。怖い鬼を
やっつけることはできるのかな?自分で製作したお
面をつけて頑張るぞ!!まだ、余裕がありますね。
5歳児のお面です。

4歳児。鬼が怖くて表情もこわばっているようです。

3歳児。頑張ってね!!

2歳児。どんな鬼かなぁ?

0~1歳児。豆を配ってもらいました。

東分署の消防署のおじさんに、火の用心について話
をしてもらいました。

いよいよ鬼の登場!!
怖くて園庭を逃げ回るばかりです。しかし、鬼の様
子は気になるようです。ちらちら横目で見ていまし
た。

鬼が近寄ってくると、先生の後ろに隠れる子と泣い
てしまう子もいっぱいでした。
いつもは、元気いっぱいの子ども達の可愛い姿が、い
とおしかったです。

豆まきの後は、記念写真撮影。
0。1歳児。

2歳児。

3歳児。

4歳児。

5歳児。

保育参観がありました。
朝のマラソンの様子を見ていただくと同時に、保護
者の方にもご参加いただき一緒に走ってもらいまし
た。園内を走る2.3歳児です。

「ちょっと、きつかねぇ」「頑張って走ろうね」な
どと、声をかけながらのマラソンでした。

4.5歳児は、園舎の周りの道路に出ました。
保護者の方と一緒に走っているためか、いつものマ
ラソンよりペースが速くて、一緒に走った先生と保
護者の方は、息を切らしていらっしゃいました。
子どもは速い!!お疲れ様でした。

4.5歳児は、日頃の縄跳びの様子を見ていただきまし
た。

保育室での保育参観の様子です。
0.1歳児。絵本の読み聞かせです。

4歳児。鍵盤ハーモニカの練習の様子を見ていただ
きました。

3歳児。紙芝居「ねずみのすもう」を見た後、お家
の方との「お相撲ゲーム」をしました。

2歳児。「おおきなかぶ」のお話のあと、子ども達と
保護者のみなさんと一緒に劇遊びをしました。

5歳児。保護者のみなさんと、絵本作りをしました。

最後に、今まで練習してきたお茶のお点前を見てい
ただきました。真剣に取り組む子ども達の姿は、と
ても美しかったようです。美味しいお茶をお家の人
に飲んでいただくことができて良かったね。
いつも、ご指導してくださっている地域の先生に感
謝いたします。ありがとうございます。

2018年2月8日