本文にジャンプします
メニューにジャンプします

子どものようす


子どものようす

ブログ用カレンダー_標準

2025年8月>
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31123456

2019年12月25日 2019年12月25日

 

令和元年12月中旬の園児の様子

 

今回は、カメラの調子が良くなくて変な映像になっているものがあります。

また、大きさがいつもと異なっています。

コメントが少なくてごめんなさい。

 

お誕生会。お誕生日おめでとうございます。

まつ組の祖父母のみなさんと一緒に餅つきをしました。

「火を、どんどん焚いて、もち米の はよー蒸し上がらんばね」

(餅つきの時、カメラがおかしくなってしまいました。)

つきたての餅を手にのせてもらうと、「うわー。あったかい。」「気持ちいいね」

などという声が聞こえてきました。貴重な体験でした。

4・5歳児は、杵をもって餅つきをしました。

杵が重くて、思い通りに動かせなかったようです。

5歳児が、園の近くにあるグループホームを訪問して、踊りを踊ったり歌を歌ったり

して交流を行いました。

お楽しみ会。サンタさんが来てくれました。

鈴の音が近づくと、みんな嬉しさと緊張で、しーんと静まりかえりました。

「やったー。サンタさんにプレゼントをもらったよ」

サンタさんとの記念写真。0・1歳児

1・2歳児

3歳児

4歳児

5歳児

出し物披露が始まりました。

初めは、0・1歳児の空容器で作ったマラカスを使った歌。

2歳児。パプリカのダンス。ノリノリで舞台から落ちそうでした。

3歳児。カスタネットの楽器演奏。

4歳児。ハンドベルの演奏。階名を覚えてきれいな演奏でした。その後も各保育室を

回って演奏を聞かせてくれました。

5歳児。「てぶくろ」の劇を見せてくれました。堂々とした発表でしたよ。

お給食は、3・4・5歳児がお遊戯室に集まり、バイキングのお料理を食べました。

デザートの果物やプチケーキもとってもおいしかったです。

(アンパンマンのハンバーグもあったんですが、写真は、アンパンマンの目玉が食

べられてしまったようです。残念!!)

3クラスが一緒に座って、おしゃべりも弾みました。

とってもおいしく、お腹いっぱいになりました。お給食の先生、ありがとうござ

います。

令和元年が終わろうとしています。皆様にとってどのような1年だったのでしょうか。

新しい年も、このホームページで子ども達の生き生きとした表情をお届けできるよう

に頑張りたいと思います。お付き合いをよろしくお願いいたします。

皆様、良いお年をお迎えください。

 

 

2019年12月25日