平成27年 4月24日~5月1日の園児の様子
(いつも、使用しているカメラではないので、大きさが異なっています。
ごめんなさい)
保育参観と育友会総会があり、子供たちはお隣の黒川小学校にお散歩。
初めて、異年齢(動物チーム)で、手をつなぎお散歩に行きましたが、ゆり組と
さくら組が小さい子のお世話をしてくれました。
新緑が美しく、固定遊具での遊びも楽しかったようです。
全体の集まりでの園長先生のお話。
・並び方を覚えましょう。 ・気温差があるので、汗を拭きましょう。
・園庭解放では、決まりを守りましょう。
だんだんお話の聞き方も上手になっていくことでしょう。
もうすぐ子供の日。パネルシアター「鯉のぼりのはなし」を聞きました。

真剣にお話を、聞いていました。

「モウモちゃん体操」では、お隣のお友達を「ギュッと抱きしめて」の
歌詞通りに、「ギュッ」と抱きしめていました。(とってもかわいいんですよ!)
異年齢(動物チーム)での、全体給食「おいしいね!」
保護者から、とても大きな『鯉のぼり』をいただきました。
青空に元気よく泳ぐ鯉のぼりのように、子供たちの健やかな成長を願っています。
鯉のぼりをいただき、ありがとうございました。
園舎下の道路で、横断歩道を渡りました。
高く右手を挙げ、左右を確認して上手に渡りました。
日頃の生活でも、交通ルールを守りましょう。
雨上がりの園庭も楽しそう!
水たまりを見つけて、「跳べるかな?」と、挑戦する姿が見られたり、「容器を
浮かべるとどうなるのだろう?」と、試してみたりする姿が見られました。
これからの園生活は、楽しいことがいっぱいありそうですね。
2015年5月1日