12月16日~12月22日までの園児の様子
未就園児を招いて、クリスマス会をしました。
園長先生のお話しを聞いています。
園児が「あわてんぼうのサンタクロース」を歌った後、
読み聞かせボランティア「やまんこ」のお母さん方を中心に、
ハンドベルで「ジングルベル」を演奏して下さいました。
次に、布絵本「ゆきのひ」の読み聞かせが、ありました。
クリスマスの雰囲気が、高まりました。
鈴の音が聞こえたかと思うと、サンタクロースさんの登場に
子どもたちも、大喜びです。
「サンタさん何歳ですか?」「何が好きですか?」など
子どもたちから、サンタさんに、質問がありました。
園長先生が、通訳をしてくれました。
サンタさんから、プレゼントを一人ひとりにいただきました。
思わず、笑顔がこぼれます。
プレゼントをもらって、嬉しい子どもたちです。
サンタさんと記念写真を撮りました。
ゆり組が、代表して、お礼の言葉を言って、サンタさんと
お別れをしました。
月曜日は、全体の集まりです。園長先生のお話を聞きました。
「2学期もあとわずか、休みなく元気に登園しましょう。」
「『早寝、早起き、朝ごはん』で、健康な体を作りましょう」
「交通安全週間です。事故に合わないように、気をつけましょう。」
お話ボランティア「どんぐり」さんから、3冊読み聞かせを
してもらいました。今の季節に合った絵本でした。
「ふゆのようせいジャックフロスト」
「よるくま クリスマスのまえのよる」
「もしも、ぼくがサンタクロースとともだちだったら・・・」
2学期に、入園してきたすみれ組さんも、園生活に慣れて、
楽しく遊んでいます。
遊びに来たすみれ組を、受け入れて遊んでいるさくら組です。
友だちと一緒に、ダンスを楽しんでいるゆり組です。
2学期の終業式です。園長先生から、話を聞きました。
「2学期は、たくさんの行事に参加し、皆、一生懸命頑張りました。」
「冬休みは、規則正しい生活をしましょう。」
「大掃除の時に、何か一つは、お手伝いをしましょう。」
「お正月は、『あけましておめでとう』の挨拶をしましょう。」
終業式の最後に、みんなで、園歌を歌いました。
2016年12月26日