平成29年1月20日~27日までの園児の様子
年少組は、保育参観に向けてダンスの練習をしています。
音楽をかけて軽快な、カラーリボンを使ったダンスを見せ
てくれました。上手でしたよ。

ブロックで遊びに必要なものを作って遊んでいました。
子どもは、隅っこが大好きです。広い場所があるのに、保育
室の隅に集まりました。

年中組は、積み木を並べていました。これから、
何を作るのでしょうね。

背中に赤ちゃんを背負い、おかあさんごっこをして楽しん
でいました。始めに見たときは、素敵なターバンをしてい
たので、お姫様ごっこなのかと、思っていたら違っていま
した。かわいいお母さんですね。

年長組は、『神経衰弱』を楽しんでいました。
カードをめくり、同じカードが出れば自分のものになります。
たくさんカードを集めてくださいね。

折り紙を使って素敵なものが出来上がりました。器用ですね。

ブロックを使って遊んでいるのは、年長組の男の子です。
話し合いは、まとまったかな。

『ご馳走の盛り合わせ』なのだそうです。奥が高くなって
盛り方に工夫がみられました。

魚に関心があるので図鑑を見て魚をたくさん描きました。

発見!
「園庭の砂場付近に、もこもこ土が盛り上がっている」
「もぐらだ!!」素早くシャベルを持って来て、掘りはじ
めました。

こんなに、ながーいモグラの道でした。
まだまだ、続いているぞ。フェンスを越えていきました。

いないぞ。いないぞ。もっと掘れ!もっと掘れ!
にぎやかな様子に気づいた年少組も、集まってきました。
モグラの登場を待ち受けていましたが、とうとう、モグラは
出てきませんでした。残念。
年長組は、翌日も、シャベルを握ってモグラの穴を掘って
いました。しばらくは、モグラ探しが続きそうです。

園庭の水たまりに、氷を見つけて、幸せな気分になっていた
二人です。2~3日は、朝が寒かったので、氷ができたん
ですね。
2017年1月25日