本文にジャンプします
メニューにジャンプします

広げよう『ワーク・ライフ・バランス』


広げよう『ワーク・ライフ・バランス』

広げよう『ワーク・ライフ・バランス』

 市は、事業所や市民の皆さんと協働で、仕事と、子育て・介護や地域活動などの生活を両立させる『ワーク・ライフ・バランス』を推進しています。このコーナーでは、市内の事業所が取り組んでいる働きやすい職場づくりを紹介します。

2018年5月1日 広げよう『ワーク・ライフ・バランス』 市内事業所の取り組みを紹介します(社会医療法人謙仁会 山元記念病院)

山元記念病院 ~安心して働き続けられる!職場環境の構築~

代表者 :院長 山元 博
事業内容:医療業
所在地 :二里町
従業員数:298 名(男性106 名、女性192 名)

会社の取組

◎仕事と育児の両立ができる職場づくり
 託児所設置や短時間勤務制度導入などにより、多くの『ママさんナース』が医療現場で活躍しています。
◎個人のスキルアップとチーム力を強化
 研修会開催や学会発表への参加を積極的に行うとともに、多職種の連携を密にしチーム力向上に努めています。
◎スポーツで健康増進とコミュニケーションを深める
 月に数回のスポーツで健康増進と心身のリフレッシュ、コミュニケーションの活性化を図っています。
photo1
   

社員の声

★育児休業からの復帰は不安でしたが、急な休みにも職場の理解があり、託児所の利用ができるので、安心して働くことができています。(20 代女性)
★定期的にスポーツ活動に参加しています。部署、年齢、性別にかかわらず参加できるので、交流が深まり、仕事にも活かされています。(20 代男性)

看護部長からひと言

職員全員が健康でいきいきと楽しく働き続けられるような職場環境づくりに努めています。
少子高齢化が進む中で、地域医療を支える『若いリーダー』の育成に積極的に取り組んでいます。
photo2
 山田 正弘看護部長

2018年5月1日