本文にジャンプします
メニューにジャンプします

広げよう『ワーク・ライフ・バランス』


広げよう『ワーク・ライフ・バランス』

広げよう『ワーク・ライフ・バランス』

 市は、事業所や市民の皆さんと協働で、仕事と、子育て・介護や地域活動などの生活を両立させる『ワーク・ライフ・バランス』を推進しています。このコーナーでは、市内の事業所が取り組んでいる働きやすい職場づくりを紹介します。

2018年7月1日 広げよう『ワーク・ライフ・バランス』市内事業所の取り組みを紹介します(社会福祉法人 花心会 特別養護老人ホームグランパランいまり)

社会福祉法人 花心会 特別養護老人ホームグランパランいまり~心身ともに健康で、優しい気持ちと明るい笑顔を大切にする職場づくり~

代表者 :理事長 太田 耕子
事業内容:介護業
所在地 :大坪町
従業員数:118 名(男性43 名、女性75 名) 

会社の取組

◎働きやすい職場環境のための制度を充実
 育児・介護休業、短時間勤務などの制度を整備し、個々の状況に合わせた柔軟な働き方の工夫をしています。
◎スキルアップのための支援
 職場内研修の実施に加え、個々の資格取得に関して相談に応じ、助成金利用などの情報提供を行っています。
◎職員とその家族の健康維持を促進
 市内スポーツクラブと連携して職員とその家族が利用できるように支援し、健康維持に努めています。
 
   スキルアップのため定期的に研修会を開催

社員の声

★育児休業を取得しました。復帰するときは、育児と仕事の両立ができるか不安がありましたが、急な休みにも職場の理解と協力があり、安心して働くことができています。介護現場も職場も、お互いが支え合うことが大切だと思います。(20 代女性)

理事長からひと言

介護現場で大切なことは、『優しい気持ちと明るい笑顔』です。社員が心身共に健康であるために、定期的に健康診断やストレスチェックなどを行っています。明るい笑顔で働ける職場づくりに努めています。

 太田 耕子 理事長 

2018年7月1日