本文にジャンプします
メニューにジャンプします

広げよう『ワーク・ライフ・バランス』


広げよう『ワーク・ライフ・バランス』

広げよう『ワーク・ライフ・バランス』

 市は、事業所や市民の皆さんと協働で、仕事と、子育て・介護や地域活動などの生活を両立させる『ワーク・ライフ・バランス』を推進しています。このコーナーでは、市内の事業所が取り組んでいる働きやすい職場づくりを紹介します。

2019年6月1日 広げよう『ワーク・ライフ・バランス』市内事業所の取り組みを紹介します(株式会社 三光)

株式会社 三光                                    ~一人一人の主体性と互いを承認し合える職場づくり

代表者 :代表取締役社長 松尾 光
事業内容:情報加工業
所在地 :大坪町
従業員数:73人(男性39 人、女性34人)

会社の取組

◎ポジティブシンキングを日常的に実践

 主体性を持って考え行動することで、行動力や決断力が高まり、会社全体が前向きな雰囲気になっています。

◎各部署リーダーのマネジメント力を強化

 各部署で目標を掲げ、目標達成に向けた計画や進捗管理を行うなど、適切なマネジメントを行っています。

◎社員のモチベーション向上

 朝礼で、各自が「今日一日を考える時間」を設けることで仕事への集中力とやりがいアップにつながっています。

三光制作部

*制作部の様子

社員の声

★ノー残業デーは、上司が事前に仕事の管理を行い、部下は安心して仕事に集中できます。定時退社後は家族と   ゆっくり過ごすことができています。(40代男性)
★仕事のオンオフを心掛けています。しっかり休むことが仕事へのモチベーションアップにつながっています。(20代女性)

代表取締役社長からひと言

時代は常に変化しています。その変化を意識的に捉えることで新しい考えや発想が生まれ、行動につながると考えます。社員の考えや行動を生かし、働きがいのある職場づくりに努めます。

三光社長

 松尾 光 代表取締役社長

2019年6月1日