本文にジャンプします
メニューにジャンプします

イマリンビーチ・福田マリーナ・伊万里ファミリーパーク利活用事業に係るサウンディング調査を実施します


イマリンビーチ・福田マリーナ・伊万里ファミリーパーク利活用事業に係るサウンディング調査を実施します
(2025年10月21日更新)

 伊万里市・佐賀県では、伊万里市福田地区において、伊万里湾に面する3つの公共施設(イマリンビーチ・福田マリーナ・伊万里ファミリーパーク)を利用者で賑わう場所へと生まれ変わらせるため、民間活力を導入しながら、一体的な利活用を検討しています。

 この度、民間活力導入による利活用の方向性等を検討するため、サウンディング型市場調査を実施します。当該エリアの利活用に関心のある民間事業者の皆様による積極的なご参加・ご提案を期待しております。
 詳細については、本ページの以下の内容及び実施要領等をご確認ください。

1 事業の概要

 佐賀県伊万里市の福田地区は、穏やかな内海や美しい砂浜等、伊万里湾の海と周囲の山に囲まれた自然豊かな恵まれた環境としてポテンシャルを有する地区です。
 福田地区内には、佐賀県が所有する施設である「イマリンビーチ」「福田マリーナ」、伊万里市が所有する施設である「伊万里ファミリーパーク」の3つの公共施設が隣接しており、年間約6万人が訪れる、市民や県民に親しまれている場所となっています。
 一方、3つの公共施設においては、施設間での相互の連携や回遊性が不十分であるほか、イマリンビーチは主な利用が夏期に限定され、福田マリーナと伊万里ファミリーパークは未整備・未開園エリアが残っているなど、個別・全体で課題を抱えている状況です。
 イマリンビーチ・福田マリーナ・伊万里ファミリーパーク利活用事業は、伊万里市と佐賀県が連携し、福田地区内の3つの公共施設を利用者で賑わう場所へと生まれ変わらせるため、民間活力を導入しながら、その一体的な利活用を進める事業です。

 

位置図写真

 

2 調査目的

 本サウンディング調査は、福田地区内の3つの公共施設(以下、3つの公共施設の区域をまとめて「対象エリア」といいます。)において、民間活力導入による利活用の方向性等を検討するために実施するものです。

 自らが事業主体となって対象エリア内での利活用を行う意欲・関心のある民間事業者の皆様より、対象エリア内の各公共施設の利活用に係るご提案や利活用の条件、事業スキーム等に関するご意見などを広く募集し、本事業の実施方法等に反映をしたいと考えています。

 

3 対象施設の概要

 佐賀県伊万里市の福田地区内に所在する、以下の県有・市有3施設を対象施設とします。

  施設名  所在地 
 イマリンビーチ 佐賀県伊万里市黒川町福田字道切1-2 
2  福田マリーナ 佐賀県伊万里市黒川町福田
 伊万里ファミリーパーク 佐賀県伊万里市黒川町福田1087
  

4 スケジュール

  

項目

時期

実施要領等公表

令和7年10月21日(火)

事業説明会・現地見学会の参加申込受付

令和7年10月21日(火)~11月4日(火)

事業説明会・現地見学会の実施

令和7年11月7日(金)

質問書の受付

令和7年11月7日(金)~11月17日(月)

質問に対する回答の公表 令和7年11月20日(木)を予定
意見書・提案書の提出に向けた個別対話の参加申込受付 令和7年11月7日(金)~11月17日(月)
意見書・提案書の提出に向けた個別対話の開催 令和7年12月1日(月)・12月3日(水)
※12月4日は予備日とします。
※申込状況により調整させていただく場合があります。
提案書等の提出意向書の受付 令和7年12月8日(月)~12月16日(火)
意見書・提案書の受付 令和8年1月13日(火)~1月16日(金)

結果概要公表

令和8年3月以降

※令和8年1月26日(月)以降で、個別にヒアリングを実施させていただきます。

 

留意事項

・サウンディングにおける内容は、双方の発言とも、あくまで調査時点での想定のものとし、今後の事業方針を決定するものではないことについてご理解ください。

・必要に応じて、追加調査や文書による照会、アンケート等を行うことがありますので、可能な限りご協力をお願いいたします。

・本調査への参加に要する費用は、参加者の負担とします。

・その他、詳細は実施要領等をご参照ください。

 

5 実施要領等について

 

実施要領.pdf(837KB)

様式1_事業説明会・現地見学会参加申込書.docx(33KB)

様式2_質問書.docx(34KB)

様式3_個別対話参加申込書.docx(35KB)

様式4_個別対話確認事項.docx(34KB)

様式5_意見書等の提出意向書.docx(36KB)

様式6_意見書.docx(41KB)

 ※様式6意見書の別紙については、10月末を目途にこのページに追加掲載する予定です。


【その他】

 希望者に対して、本事業検討にあたり参考となり得る施設概要や利用状況、土地の利用制限等の情報を取りまとめたインフォメーションパッケージを配付いたします。

 希望者は、本意見書等の提出期限までに、インフォメーションパッケージの提供希望の旨を実施要領「7.提出先」記載の調査受託者まで電子メールにてご連絡ください。(事業説明会・現地見学会に参加いただいた皆様に対しては、もれなくインフォメーションパッケージによる情報提供を予定しています。)