(2008年9月1日更新)
 佐賀県では、県民の皆さんが安全・安心を確保するための一助として、携帯電話等のメール機能を使った各種防災情報等を配信する佐賀県防災・安全・安心情報配信システム「防災ネット あんあん」を、次のとおり運用しています。
 ぜひ登録して、地域の防災活動や安全・安心の確保に役立てましょう。 
1. 情報配信開始日
 平成18年7月3日(月)
2. 配信情報の種類
    - 防災情報
    
        - 気象注意報・警報(特別警報)(大雨、洪水、暴風、高潮、雷など) 
- 地震情報(震度3以上) 
- 津波情報(大津波警報、津波警報、津波注意報) 
- 台風情報 
- 河川情報 
- 土砂災害警戒情報 
- 高温注意情報 
- 竜巻注意情報 
- 府県気象情報(大雨、台風) 等 
 
- 防犯情報
    
        - 声掛け事案、不審人物の出没など子どもに対する犯罪の前兆に関する情報等 
- 迷い子(人)情報 
- 交通安全に関する情報等
 
- 緊急情報
    
        - 大規模な事故、テロ発生など緊急に伝達が必要な情報 等 
 
- 火災情報
    
    
- 口蹄疫情報  
- 鳥インフルエンザ情報 
- 海域環境情報 
- 災害発生時の安否確認情報 
- 生活情報
    
        - 光化学オキシダント・PM2.5情報 
- 熱中症情報(5月~9月) 
- 紫外線情報 
- 花粉情報 (2月~4月) 
- 電力需給逼迫警報 
- 停電情報 
 
3. 配信情報の対象となる地域
 県内全域(利用者の選択により、全市町一括または市町単位で設定が可能です。)
4. 情報提供元
 県、気象庁、県警察本部、県内各消防本部など 
利用登録について 
    - 利用登録の方法
     利用者の携帯電話等に登録サイトアドレスを直接入力するか、又は下図のQRコード(注1)を読み取ることで登録サイトへアクセスし、以降画面に表示されたガイダンスにしたがって登録します。    
- その他
    
        - 迷惑メール対策をされている方は、esam.jpからのメールを受信できるよう設定してください。 
- パソコン等のメールアドレスでも登録できます。 
  注1 QRコードは(株)デンソーウェーブ社の登録商標です。  
関連リンク
ダウンロード