地域の人と進める『食育』
夏野菜の苗植え
真っ赤で元気な動きが子どもたちに人気の『ぷちとまとちゃん』という絵本を読みました。そして、待ちに待った5月13日、年長児20人がJA女性部の皆さんと、プチトマトやゴーヤ、ピーマン、なすなど夏野菜の苗を植えました。

*気持ちを込めてプチトマトの苗を植えました
「この苗は何になるの」、「プチトマトよ。『おいしくなあれ』ってやさしく言ったらおいしいトマトになるのよ」などと、JA女性部の皆さんと会話を楽しみながら植えました。ゴーヤやピーマン、なす、きゅうりなど、夏になったら収穫した野菜で『カレー・パーティー』を計画中です。このほか園では、JA青年部との田植え・稲刈り、老人クラブとの芋苗さし・芋ほりを行っています。子どもたちにとって、自分が植えた野菜の苗は特別なもの。その成長を見守ることで新たな驚きや発見があるかもしれません。地域一体で「作る喜び」を「食べる喜び」につなげたいですね。

*無事植え付けも終わり、JA女性部の皆さんと記念写真
食育ワンポイント
夏野菜の効能 これから本格的な夏を迎えます。今年も暑くなりそうな予想が出ています。夏になると暑さで体がほてったり、熱がこもったりして、疲れがとれず食欲が落ち、体調を崩す人もいるのではないでしょうか。このようなときに、夏野菜をしっかり食べることで体を快適に保ってくれる、そんな効能を夏野菜は持っています。
2016年6月1日