本文にジャンプします
メニューにジャンプします

地域で元気に活動するグループ紹介


地域で元気に活動するグループ紹介

 「年齢を重ねても、住み慣れたまちで、ずっと元気に暮らし続けたい」と思っている人は多いと思います。市内には、健康体操や趣味の活動など、『集いの場』で活発に活動しているグループがたくさんあります。

 このコーナーでは、地域で元気に活動する高齢者を紹介します。

2025年4月1日 2025年4月1日 元気に集う vol.15 黒川百歳体操の会

グループ活動

体育指導員として活動していた同年代のメンバーが中心となって、地域の人のために何か運動する場所を作ろうと思い、令和元年10月に百歳体操を始めました。

1

↑黒川百歳体操の会の皆さん

活動内容

毎週水曜日に活動しています。百歳体操のほかにも、ペタンクもしています。

会員数

40人

活動場所

黒川コミュニティセンター

メンバー紹介

2

山﨑 光子さん(80歳)

皆さんに会って話したり、一緒に体操したりすることが楽しみです。

『継続は力なり』という言葉のとおり、体操を続けていくことで、体力がしっかりついてきました。

3

坂口 タツヨさん(85歳)

会の立ち上げのときから百歳体操に通い続けています。

体操があるときは、なるべく歩いて通うようにし、自分でできる間は、このまま続けて行きたいと思います。

4

杵嶋 フミ子さん(88歳)

毎朝5時半に起き、掃除や洗濯などの家事をすることが元気の秘訣だと思います。

孫が結婚するので、結婚式に参加できるよう、これからも体操を続けて元気な体を維持していきます。

問合先

長寿社会課高齢福祉・介護認定係 0955-23-2162

2025年4月1日