本文にジャンプします
メニューにジャンプします

地域で元気に活動するグループ紹介


地域で元気に活動するグループ紹介

 「年齢を重ねても、住み慣れたまちで、ずっと元気に暮らし続けたい」と思っている人は多いと思います。市内には、健康体操や趣味の活動など、『集いの場』で活発に活動しているグループがたくさんあります。

 このコーナーでは、地域で元気に活動する高齢者を紹介します。

2025年2月4日 2025年2月4日 元気に集う vol.14 西円蔵寺老人クラブハーモニカ部

グループ活動

西円蔵寺老人クラブ内で、同じ趣味を持つメンバーが集まり活動し、ハーモニカ部は、令和4年4月から活動しています。

1

↑西円蔵寺老人クラブ ハーモニカ部の皆さん

活動内容

毎月第2、4火曜日に、百歳体操が終わった後に活動しています。

主に、童謡や唱歌を練習し、これまでに37曲を練習しました。

昨年11月の百歳体操交流会では、大人数を前に演奏を披露しました。

会員数

13人

活動場所

西円蔵寺公民館

メンバー紹介

2

徳永 政徳さん(92歳)

2年前からハーモニカを始め、最初は譜面を読めませんでしたが、今では10曲ほどを吹けるようになりました。

みんなと交流することが、私の元気の秘訣です。

3

瀬戸口 靖子さん(85歳)

ハーモニカは未経験でしたが、練習することで皆さんと一緒に吹けるようになり、難しい曲も、一生懸命覚えることが楽しいです。これからも難しい曲に挑戦していきます。

4

佐々木 ヤス子さん(79歳)

先生が優しく教えてくれたので、初心者の私がきれいな音を出せたときは、とてもうれしかったです。

ハーモニカを習い始めてからは、脳が活性化し、若返ったように思えます。

問合先

長寿社会課高齢福祉・介護認定係 0955-23-2162

2025年2月4日