収穫体験とクッキングを楽しむ食育
さつまいもで焼き芋会をしたよ
6月に年長・年中組の子どもたちが、借りている畑に芋苗の植え付けをしました。初めて経験する子どもたちが多かったものの、地域のおばあちゃんたちから丁寧に教えてもらい、上手に植えることができました。

*芋に付いている泥をしっかり洗い落とします
10月、芋掘りをしました。夏の暑い盛りに、おばあちゃんたちがつる返しをしてくれたので、驚くほど大きな芋が出てきました。子どもたちは、掘るたびに歓声を上げ、泥んこになって芋掘りを楽しみました。10月31日、園庭で焼き芋会をしました。さつまいもを新聞紙で包み、ぬらしてからアルミホイルで包みました。自分たちで植え付けた芋を掘って、焼き芋の準備をしたことで、子どもたちは自給自足の大変さと楽しみに触れる経験ができました。これからも、作ってくれた人への感謝の気持ちを持てるような食育活動に取り組んでいきたいと思います。

*たくさんのさつまいもを収穫しました
食育ワンポイント
『さつまいも』は皮ごと食べよう
さつまいもには、豊富な食物繊維があるので便秘解消というイメージがありますが、他にもたくさんの効果があります。腸をきれいにして大腸がんを予防する効果や、ビタミンCが多く含まれているので皮膚や血管の老化を防ぐ効果。さらに、ビタミンB群はエネルギー代謝が良いのでダイエット効果が期待できます。これらの栄養素は、皮に多く含まれているため、皮も食べるとさらに効果的です。
2016年12月1日