社会福祉士はどんな仕事
高齢者や障がいがある人など、日常生活に困っている人たちの相談に応じ、利用可能な制度・サービスの紹介や調整、関係者の連絡など、相談者の困っていることを解決し、安心して生活できるよう支援します。
医療や保健、行政など、関係機関との連携や橋渡しの役割も担います。
社会福祉士は、福祉施設以外にも、医療・介護・学校・市役所など、さまざまな場所で働いています。

社会福祉法人東方会 障害者支援施設瑠璃光苑
社会福祉士 岩吉竜治(いわよし りゅうじ)さん

利用者と面談する岩吉さん
社会福祉士になったきっかけ
社会福祉士の仕事を通して、「困っている人の役に立ちたい。誰もが暮らしやすいまちづくりに貢献したい。」と思ったからです。
大切にしていること
・相談者の気持ちを尊重し、その人が持つ能力を生かすこと
・地域で互いに助け合う仕組みをつくること
大変なこと
さまざまな人の生活の困りごとに対応するとき、おもいやりと優しさを心がけています。
相手を受け入れ、理解しようと意識して『聴く』ことは、大変難しく、努力しています。
社会福祉士を目指す人へ
人々の生活を影で支える仕事です。
私たちの仕事の一つ一つが、“誰もが住みやすいまちづくり”に繋がっていると思っています。
互いに助け合い、すべてのひとが生きがいをもって暮らせる伊万里を一緒につくっていきましょう!
問合先
長寿社会課 高齢福祉・介護認定係 0955-23-2162
2023年3月1日