本文にジャンプします
メニューにジャンプします

ペットボトルキャップ回収


ペットボトルキャップ回収
(2025年4月1日更新)
ペットボトルキャップの回収について

 市では、プラスチックごみの再資源化及び廃棄物の資源循環を促進し、市民等のごみの分別意識の向上を図るため、令和7年4月からペットボトルキャップの回収を実施します。

回収場所

・各地区のコミュニティセンター(13ヵ所)

・市民図書館

・市役所(環境政策課窓口)

回収できるもの

各飲料のペットボトルキャップのみ  ※プラスチック素材のみ

 【例:回収できるキャップ】

 a

回収できないもの

・マジックインキやペンキ等、油が付着しているなど、汚れたもの

・金属製のキャップ(プラスチック素材以外のもの)

・洗っていないキャップや乾燥していないキャップは回収できません。

 【例:回収できない金属製のもの】

   a

 

出すときの注意事項

・ペットボトルキャップは、必ず洗って乾燥させたものを出してください。

・ペットボトルキャップ以外は、絶対に出さないでください。

リサイクル方法について

 回収したペットボトルキャップは、運搬処理を行う株式会社新興を通じて、NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に資源価値相当額の金額を寄附され、当該NPO法人からユニセフとの連携により世界の子どもにワクチンとして提供されます。

※令和7年4月1日付で、伊万里市、株式会社新興、NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会」と協定を締結し、連携した取組みを実施しています。