令和4年2月1日から28日まで、「昭和の波多津映像・写真展」と同時開催で波多津町文化作品展を開催しました。
波多津町民の力作が一同に揃い、訪れた方は感心されていました。
どうぞご覧ください。

老婦と牛たち
田中 正秀

寝ても覚めても牛のことばかり
田中 正秀

Creatur
田中 雄太

Void
田中 雄太

星のカケラ
田中 ひとみ

始まりは光合成
田中 ひとみ

大地のキャンパス
田中 ひとみ

視線
田中 ひとみ

港のトラ
田中 ひとみ

静物
田中 正秀

街なかを歩く私
田中 正秀

鍋島藩窯橋
田中 正秀

掛け軸(干支)
田中 和子

掛け軸(お地蔵様)
田中 和子

パッチワーク(着物)
古川 タエ子

パッチワーク(クリスマス)
古川 タエ子

置物
篠﨑 定義

置物
篠﨑 定義

置物
篠﨑 定義

置物
篠﨑 定義

置物
篠﨑 定義

置物
篠﨑 定義

置物
篠﨑 定義

置物
篠﨑 定義

徳田習字教室 カレンダー

徳田習字教室 カレンダー

徳田習字教室 カレンダー
2022年3月11日
令和3年10月1日に、Aコープで買い物をしたお客様の帰りのコミュニティバス代を無料にするサービスが開始しました。これはAコープ、NPO法人まちづくり波多津、まちづくり運営協議会が共同で実施するサービスになります。
波多津町まちづくり運営協議会は、今後の高齢化や運転免許返納等による買い物弱者の増加を踏まえ、町民に対する最適な買い物支援サービスについて検討するため、町民有志とAコープ九州、NPOなどで買い物支援サービス検討委員会を令和2年度に立ち上げ、買い物支援の手法について検討を行いました。
町内での移動販売や買い物代行、宅配など様々な手法を比較検討しましたが、町民アンケートの結果から、高齢者が実際に店舗に足を運び、商品の大きさ、鮮度などを自分の目で見て購入したいという要望が一番強いことが判明しました。よって、3者で協議し、コミュニティバス(波多津ふれあい号)のダイヤをより買い物に使いやすく変更すると共に、Aコープ波多津店で買い物をしたお客様の帰りのバス代を支援するための仕組みを協議し、それを実施する協定を締結することとなりました。
波多津町に住む高齢者の多くに利用していただきたいですね。



2021年10月1日
波多津町には、造船所等で働くベトナム人技能実習生の方たちが住んでいますが、これまで町民との接点が無く、交流の機会が無い状況が続いていました。そこで、波多津町まちづくり運営協議会で、企業の協力を得ながらベトナムと日本の料理で交流する国際交流イベントを7月18日に実施しました。
まずは波多津コミュニティセンターに11名で集合し、鏡山や唐津城など日本の文化を見せながら、ベトナムの食材が売っているAプライスなどを紹介して食材を買い出し。コミュニティセンターに戻り、波多津町食生活改善推進協議会の方々と一緒に日本食の調理を行いました。
ベトナム人技能実習生は20代前半の方々が多く、みなとても真面目で人懐っこく、愛嬌がある方達です。すぐに打ち解け、食改のアドバイスを受けながら和気あいあいとおにぎり作りや天ぷら、お好み焼き作りなどを行い、それを食べながら懇親会を行いました。
技能実習生の方々は自炊して生活されているので調理も相当上手です。今度は、ベトナムの料理を皆さんに振る舞いたいと話されていたので、次のイベントも楽しみですね。こうやって交流を深めながら、波多津町の活性化が進むことを期待します。



2021年7月18日
2020年12月1日
令和2年11月1日に第39回波多津町内一周駅伝競走大会が開催されました。町内各地区の健脚が競い合い、白熱した戦いが繰り広げられました。みなさんお疲れ様でした。
本大会で好成績を収めた選手の中から、11月29日に開催される伊万里市内一周駅伝の選手が選抜されます。応援をよろしくお願いします!
(成績)
1位 中山 1時間27分32秒
2位 畑津 1時間31分25秒
3位 郷ノ浦 1時間36分41秒
躍進賞 筒井 1時間37分26秒(1分51秒短縮)









2020年11月1日