(2025年10月1日更新)
幼児インフルエンザ予防接種に2,000円を助成します
《小学校就学前幼児の保護者の皆さまへ》
幼児のインフルエンザの発病や重症化の予防と子育て世帯の負担を軽減することを目的に、予防接種の費用のうち、2,000円を上限に助成を行います。
助成対象者
・市内に住所を有する小学校就学前の幼児の保護者
・市内の児童福祉施設に居住する小学校就学前の幼児の保護者
※小学校就学前の幼児とは、平成31年4月2日以降に生まれた児童になります。
対象期間
・令和7年10月1日~令和8年1月31日
助成内容
対象期間内に接種を受けた幼児1人(1回限り)に対し2,000円を助成します。(接種費用が2,000円未満の場合は接種費用とします。)
(1)不活化ワクチン(皮下注射)の2回目の予防接種
※インフルエンザの発病や重症化の予防のためには、幼児の場合、1回よりも2回接種した方がより効果を期待できるため、2回目の接種をされた方への助成としています。
(2)経鼻弱毒生ワクチンの予防接種
助成方法(AとBの2種類があります)
A 現物給付(下記の協力医療機関で接種を受けた場合)
協力医療機関の方で「伊万里市幼児インフルエンザ予防接種実施報告書(協力医療機関用)」の申請・同意書欄に記入し、医療機関に提出してください。
(1)不活化ワクチン(皮下注射)の2回目の接種、(2)経鼻弱毒生ワクチン接種時に接種費用から2,000円差し引いた金額を支払ってください。
*必要なもの(各医療機関にご持参ください。)
・幼児のマイナ保険証等
・母子手帳
不活化ワクチン(皮下注射)の2回目のときは、1回目の接種証明を受けていることがわかるもの(接種証明書等)
B 償還払い(下表の医療機関以外で接種を受けた場合)
接種費用を全額支払い、医療機関で「伊万里市幼児インフルエンザ予防接種費助成申請書(個人申請用)」に接種と支払いの証明を受け、市役所子育て支援課で申請すると、後日2,000円が支払われます。
※接種月の翌々月末までに申請してください。(期限厳守)
*必要なもの(市役所子育て支援課へご持参ください。)
・接種証明を受けた「伊万里市幼児インフルエンザ予防接種費助成申請書(個人申請書用)」
※申請書は子育て支援課子育て支援係や各コミュニティーセンターに用意しています。また、下記よりダウンロードもできますのでご利用ください。
・印鑑(朱肉使用のもの)
・保護者名義の通帳
申請書ダウンロード: 予防接種助成申請書(個人申請用).doc
予防接種助成申請書(個人申請用).pdf
協力医療機関
注意事項
・予約が必要な場合がありますので、直接医療機関へお問い合わせください。
・医療機関により受付可能な年齢が異なります。
・できるだけ、かかりつけ医療機関をご利用ください。
地区
|
医療機関名
|
受付年齢
|
地区
|
医療機関名
|
受付年齢
|
伊万里
|
岡村医院
|
6歳から
|
南波多
|
星のライフクリニック |
0歳から
|
木本耳鼻咽喉科医院
|
0歳から
(生後6ヶ月以上)
|
大川
|
大川野クリニック
|
0歳から
|
夏秋医院
|
3歳から
|
二里 |
井手小児科医院
|
0歳から
|
日髙医院
|
3歳から
|
いとう小児科
|
0歳から
|
古川内科クリニック
|
3歳から
|
東山代
|
内山産婦人科医院
|
0歳から
|
大坪
|
隅田医院
|
3歳から
|
山代 |
西田病院
|
3歳から
|
立花
|
産婦人科南ヶ丘クリニック
|
0歳から
|
水上医院
|
4歳から
|
鈴山内科小児科医院
|
0歳から
|
唐津市
|
唐津赤十字病院 |
0歳から
|
波多津 |
小島医院
|
0歳から
|
唐津市民病院
きたはた
|
0歳から
(生後6ヶ月上)
|