(2014年2月5日更新)
障がいのある方の「働きたい」に応援を!
障がいのある方の「雇用」にご理解を
障がいのある方が地域で自立した生活をするためには、住まいの場、介護などのサービスとともに、収入の確保、社会への参加の場づくりなどが不可欠であり、障がい者の雇用や就労の確保は、最も大きな課題の一つとなっております。障がいのある方々の「働きたい」という願いを実現し、地域社会でいきいきと暮らしていけるよう、事業主の皆様には、障がい者雇用へのご理解とご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
就労継続支援事業へのご協力を
障がい者の就労には、企業や事業所での「一般就労」のほか、就労継続支援事業所等での「福祉的就労」があります。これらの施設では、一般就労が難しい障がい者が利用者として軽作業を行い、「売上げ」に応じた工賃が利用者に支払われます。つまり、これらの施設の活動が活発になれば、多くの障がいのある皆さんが、自力で収入を得て、自立した生活を実現できるのです。
皆様には、仕事の提供や商品の購入、販売ルートの紹介などのご支援について、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
事業所への主な支援
- 職業紹介、試行雇用など(3か月の試行雇用期間の奨励金等)
- 雇用管理等についての専門的な相談・援助
- 特定求職者雇用開発助成金(定額を一定期間助成)
- 障がい者雇用納付金制度による各種助成金(施設・設備の整備費用助成等)
- 税制上の優遇措置
障がい者の雇用・就労支援関係機関
- 伊万里公共職業安定所(伊万里市立花町 0955-23-2131)
- 障がい者就業・生活支援センター
(社会福祉法人 太剛「ルート」 唐津市和多田 0955-53-8557)
(社会福祉法人たちばな会 嬉野市塩田町 0954-66-9093)
障がい者に関する全般的な相談窓口(伊万里・有田地域自立支援協議会事務局)
- 伊万里市障がい者生活支援センター(伊万里市役所内 0955-23-3512)
- 県伊万里保健福祉事務所(0955-23-2101)
- 伊万里市福祉課(0955-23-2156)
- 有田町健康福祉課(0955-43-5065)
共同受注支援窓口情報はこちらへ
http://sien-madoguti.com/
伊万里・有田地域の就労継続支援事業所
施設名
|
所在地
|
電話
|
いまりの里 |
〒848-0023 伊万里市大坪町丙1158番地1 |
0955-22-9044
|
国見の里 |
〒848-0023 伊万里市大坪町丙1215番地1 |
0955-22-2985
|
小麦の家 |
〒849-4282 伊万里市東山代町里359番地4 |
0955-28-2386
|
チョボラ伊万里店 |
〒848-0027 伊万里市立花町2404番地24 |
0955-29-8161 |
椿作業所 |
〒848-0125 伊万里市黒川町小黒川697番地1 |
0955-27-2750
|
Jobセンターピシャッと |
〒848-0035 伊万里市二里町大里乙3609番地 |
0955-21-0358
|
にこにこいまり |
〒849-4282 伊万里市東山代町里359番地4 |
0955-28-1353
|
街のサナーレ |
〒848-0031 伊万里市二里町八谷搦1179 番地 |
0955-25-9794 |
わーくわーく伊万里 |
〒848-0027 伊万里市立花町2394番地1
|
0955-25-9696 |
ポパイ |
〒848-0027 伊万里市立花町3000番地1 |
0955-29-8488 |
歩く花 |
〒848-0041 伊万里新天町219番地10 ネコヤナギB102 |
090-2129-1141 |
エンポート伊万里 |
〒848-0041 伊万里市新天町497番地1 |
0955-29-8956 |
有田ものづくり壱番福 |
〒844-0027 有田町南原丁80番地2 |
0955-29-9400 |
いこい
|
〒844-0018 有田町本町丙1536番地3 |
0955-29-8061 |
エーアール |
〒844-0002 有田町中樽三丁目170番地2 |
0955-25-9260 |
グッドライフ |
〒849-4143 有田町下山谷乙3572番地 |
0955-46-3926 |
やきものの里 |
〒844-0027 有田町南原甲931番地1 |
0955-43-2675
|
グッドスマイル |
〒849-4143 有田町下山谷乙3512番地 |
0955-46-3926 |