今回で第19回目となる「ふたさと生活体験通学塾」が6月30日(土)の開校式で始まりました。この通学塾は7泊8日と他に類を見ない長期の通学塾で、今回は小学3年生から6年生までの男女13名が参加しています。
参加している子ども達が終了時にどのように変わっているか楽しみです。運営に当たっていただきます二里町をなんとかしゅう会ほか地域のみなさん、指導や世話をよろしくお願いします。

開校式

はじめて(?)の料理

危険予知トレーニング

まだ眠そうなラジオ体操

公民館の掃除
2018年7月2日
6月17日(日)二里小学校体育館とグラウンドで「春のスポーツ大会」が開催されました。
婦人バレーボールに4チーム、ゲートボールに6チーム、インディアカに9チームの参加があり、暑い中熱戦が繰り広げられました。結果は下記のとおりでした。
《第35回婦人バレーボール大会》
優 勝 中里混合
準優勝 川東B
第三位 オール八谷
《第21回ゲートボール大会》
優 勝 大里
準優勝 二里第一
第三位 東八谷搦
《第18回インディアカ大会》
優 勝 大里A
準優勝 大里B
第三位 金武
〃 西八谷搦B


婦人バレーボール大会優勝の中里混合チーム


ゲートボール大会優勝の大里チーム


インディアカ大会優勝と準優勝の大里A・Bチーム
2018年6月18日
2018年6月11日
6月1日(金)に二里公民館講堂で第7期二里町子ども見守り隊(50名)と防犯パトロール員(2名)のみなさんが一堂に会して、町内パトロール出発式(主催:防犯協会)が開催されました。
出発式に先立ち、献身的に活動していただいている2名の方への功労者表彰があり、出発式では二里小学校長・保護者代表からの感謝の言葉やパトロール員・見守り隊代表の方から活動への決意や体調面での注意がなされました。
出発式終了後、パトロール員・見守り隊のみなさんは二里小学校に移動して、水防訓練と子ども達の下校に併せて一緒に歩きながら通学路の安全点検を実施されました。
これから暑くなりますが、身体にご留意の上、子ども達の安心安全のためご支援ご協力をお願いいたします。


功労者表彰[池田厚子さん] 功労者表彰[藤弘昭さん(代理)]


永田防犯協会長 原口二里小学校校長


浦川二里小学校育友会副会長 丸田防犯パトロール員


山田見守り隊代表 二里小学校屋上での津波避難訓練


子ども達への下校前の注意 子ども達と一緒に下校
2018年6月1日
4月20日(金)に二里公民館講堂で「平成30年度二里町老人クラブ連合会総会」が開催されました。馬塲会長が体調不良のため今回前田儀三郎氏と交代となり、前田新会長は会員が減少している二里町老人クラブを元気にするため会員増と健康寿命を伸ばすような活動をしていく決意を述べられました。
また、総会後には市老人クラブ連合会の原口会長による『100歳社会~これからの高齢社会』と題した講演会や各単位老人クラブの女性会員による踊りが披露され参加者は楽しまれていました。


前田新会長のあいさつ 議事進行


原口市老連会長の講演 女性会員による踊りの披露
2018年4月20日