(2007年6月1日更新)
下水道の役割
地球の水を守ります
私たちの生活の中で使われた水は、川や海へと流れます。しかし、水を使う人が増えて大量に川や海へ流すと、自然の力だけでは水を浄化することができなくなり、環境の悪化が始まります。
そこで、考え出されたのが下水道です。家庭や工場で使われた水は、下水管やポンプ場を通り、下水処理場(浄化センター)で処理され、きれいな水となって川や海(伊万里湾)へ流されます。
川や海の水は、蒸発して雲となり、雨や雪となって再び地表に降ってきます。このような自然のサイクルの中で下水道は水をきれいにするという大切な役割を担っているのです。
川や海がきれいになります

自然の力だけでは家庭や工場からの
汚水は浄化しきれません。下水道は
自然を守っています。
水洗トイレが使えます

清潔な暮らしに欠かせない、
水洗トイレが使えます。
街がきれいになります

生活排水が側溝や川に流れ込まないので
悪臭や蚊、ハエの発生が少なくなります。
街を浸水から守ります

道や住宅に降った雨を素早く排水する
雨水路も整備しています。