本文にジャンプします
メニューにジャンプします

行事報告


行事報告

 1月26日(日)に「第73回東西松浦駅伝大会」が開催され、二里町はシード権(10位以内)獲得を目指して選手一丸となって激走した結果、見事6位となり念願であった来年のシード権を5年ぶりに獲得しました。
 1区西岡選手は12位で中継。2区の大学生中尾選手は快調な走りで区間4位となり3区へ。3区の田中選手は区間15位で4区へ。4区永益選手は圧巻の走り区間4位で前半ゴールへ。
 後半スタートの5区佐々木選手は3年ぶりの山上りで一人旅が長くペースが上がらなかったことから、思うような走りができず区間9位で6区へ。6区の小田川選手は苦戦の走りで、区間18位で7区へ。7区の八島選手は必死の走りをみせましたが区間13位で8区へ。8区はエース永尾選手が見事な激走を見せ、区間2位でゴール。
 総合成績は3時間28分19秒の6位で、最も順位を上げたチーム(11位から6位)として敢闘賞を獲得しました。
01
         田中主将の選手宣誓                  1区西岡選手

24

    二里公民館前を力走する2区中尾選手               4区永益選手

56
          5区佐々木選手                    6区小田川選手

6-77-8
      6区小田川選手から7区八島選手へ           7区八島選手から8区永尾選手へ


2020年1月26日

1月19日(日)に、第2回子ども会アジャタ大会が開催されました。
今回は、特別ルールとして6分の制限時間を設けて実施しましたが、すべての地区が時間内にアジャタ100個をバスケットに入れることが出来ました。
寒い中での大会でしたが、子どもたちは大いに盛り上がって元気に楽しんでいました。

12

34

5

                 優勝と最速タイム賞の東八谷搦Aチーム


2020年1月19日

 1月1日(水)に、今回で4回目となる【二里町を歩こう!ver.4「初日の出」inすみやま】が実施されました。
 (主催:二里町元気なまちづくり推進協議会)

 町内外から47名の参加があり、二里公民館から炭山までの約4キロを歩きました。金武神社、妙見神社、伊勢講碑、炭山神社をお参りした後、みんなで太陽を待ち望んだ結果、見事な初日の出を見ることができました。
 最後は「おもしろ工房 山桜」で、ぜんざいと雑煮をおいしくいただきました。
 皆様にとって、今年一年がよい年になりますように!

12
         いざ炭山へ出発!                     金武神社

34
        妙見神社で地元の接待                   伊勢講碑

56
          最終の炭山神社                 立派に顔を見せた太陽

78
        ぜんざいで腹ごしらえ                 みんなで記念撮影


2020年1月1日

 12月31日(火)に炭山地区の「おもしろ工房 山桜」で、そば打ち体験教室が開催されました。
 [主催:元気なまちづくり推進協議会]

 今回は町内外から13名の参加があり、おいしそうな年越しそばが出来上がりました。

12

34


2019年12月31日

  12月21日(土)に二里町老人クラブのみなさんが二里公民館にりっぱな門松を作ってくださいました。また、その後のミニ門松つくりにおいても、子ども会役員さんとともに、子ども達に熱心に指導をしていただきました。
 二里町老人クラブのみなさんには材料の調達から当日の製作、子ども達の指導までご協力いただきありがとうございました。

12

3

45

6kinen

2019年12月21日