(2025年3月31日更新)
●令和 7年 3月24日(月) 東陵中学校閉校記念式典
東陵中学校の閉校記念式典に出席し、平成5年に大川中学校と松浦中学校との統合により創立されて以来、32年間地域とともに歩んできた学校の歴史と伝統が、義務教育学校「東陵学園」に受け継がれ、これからの時代を力強く生き抜く児童生徒が育っていくことを願っていますと挨拶を申し上げました。
●令和 7年 3月24日(月) 全日本卓球選手権大会出場報告
山代JTC(ジュニア卓球クラブ)の福田陽菜さん(山代西小5年)が市長を表敬訪問され、3月14日から栃木県で開催された第 34 回東アジアホープス卓球大会日本代表選手選考会の出場結果報告と、3月29日から神奈川県で開催される第 22 回全国ホープス選抜卓球大会出場を報告されました。
●令和 7年 3月26日(水) 伊万里市民賞贈呈式
第78回国民スポーツ大会「SAGA2024」のスポーツクライミング競技少年男子リードにおいて優勝された通谷結太さん(大坪町)と、第68回JA共済全国小・中学生書道コンクールにおいて最高賞の文部科学大臣賞を受賞された堀田裕斗さん(東山代町)に、市民へ夢と感動、明るい話題を提供するとともに、本市の名声を大きく高められたことに対し、「伊万里市民賞」を贈呈いたしました。
●令和 7年 3月27日(木) 伊万里がんばろう応援団会議
経済、情報、まちづくりなど、各分野で優れた専門性を有する有識者を政策アドバイザーとして委嘱し、市の政策立案を行う「伊万里がんばろう応援団」の会議をララシャンス博多の森(福岡市)で開催し、来年度事業等について政策アドバイザーの皆さんと意見交換しました。

●令和 7年 3月28日(金) 「伊万里ふるさと村」リニューアル竣工式
福岡方面からの観光の玄関口である、道の駅伊万里「伊万里ふるさと村」のリニューアル竣工式が現地で挙行されたので出席し、お祝いの挨拶を申し上げるとともに、テープカットと公園遊具の除幕式でお祝いしました。

●令和 7年 3月30日(日) 大川小学校閉校記念式典
大川小学校の閉校記念式典に出席し、明治5年に「本立堂」として開校されて以来、長きにわたり地域とともに歩んできた学校の歴史と伝統が、義務教育学校「東陵学園」に受け継がれ、これからの時代を力強く生き抜く児童生徒が育っていくことを願っていますと挨拶を申し上げました。

●令和 7年 3月30日(日) 松浦小学校閉校記念式典
大川小学校の閉校記念式典に出席し、明治7年の「山形小学校」に始まり、明治17年に「中野原小学校」「桃川小学校」「藤川小学校」「提川小学校」とともに5小学校が合併されて以来、長きにわたり地域とともに歩んできた学校の歴史と伝統が、義務教育学校「東陵学園」に受け継がれ、これからの時代を力強く生き抜く児童生徒が育っていくことを願っていますと挨拶を申し上げました。

●令和 7年 3月30日(日) 桜の駅まつり
線路を覆うソメイヨシノのトンネルで有名な松浦鉄道浦ノ崎駅「桜の駅まつり」が開催されたので出席し、お祝いの挨拶を申し上げました。
