(2025年3月28日更新)
伊万里市では、パスポートの申請受付・交付業務を行っています。
- パスポートの申請・受取りは、住民登録をされている市役所が窓口です。佐賀県旅券センター(佐賀県庁内)でのパスポートの申請受付・交付業務は原則行っておりませんのでご注意ください。ただし、通勤や通学の関係等により県庁で手続きをした方が便利な方は、佐賀県旅券センター(佐賀県庁内)でのパスポートの申請・受取りが可能な場合がありますので、事前にお問い合わせください。
対象者
伊万里市に住民登録されている方
- 佐賀県以外に住民登録されている場合でも、お仕事の都合等で一定期間伊万里市に居住されている方は、例外的に伊万里市役所でのパスポートの申請・受取りが可能な場合がありますので、事前にお問い合わせください。
※詳しくはこちらをご確認ください。
窓口の受付時間
- 月、水~金曜日 午前8時30分~ 午後5時15分
- 火曜日(時間延長) 午前8時30分~ 午後7時
※祝日及び12月29日から1月3日は除く
パスポートの申請について
申請に必要な書類
1.一般旅券発給申請書1通
- 10年旅券と5年旅券のいずれかの旅券を選択できます。
※18歳未満の人は、5年旅券のみの申請となります。
※18歳未満の人は、申請書に法定代理人の署名が必要です。
2. 戸籍全部事項証明(戸籍謄本)1通
- 発行から6か月以内のもの
- 同一戸籍の家族が同時に申請される場合は、戸籍全部事項証明(戸籍謄本)1通で申請できます。
- 本籍地(都道府県名)及び氏名の変更がなく、有効旅券の更新の場合は、戸籍は省略できます(一時帰国者など、申請の内容によっては必要になる場合があります)。
3. 写真1枚(縦:45mm×横:35mm)
- 無帽、無背景で撮影6か月以内のもの。
- デジカメ、ボックス等で撮影された写真は規格を満たさない場合が多いため、なるべく写真店等でパスポート用と指定して撮影してください。
※詳しくは「旅券(パスポート)用提出写真についてのお知らせ」をご覧ください。
4. 以前に取得されたパスポート
- 有効なパスポートをお持ちの場合は、必ず持参してください。
- パスポートの有効期限が切れている場合もご持参ください。ただし、期限が切れているパスポートを紛失している場合はその旨申し出てください。
5. 申請者本人を確認する書類
- 1点でよいもの:パスポート(有効中または失効後6か月以内のもの)、運転免許証、マイナンバーカード 等
- 2点必要なもの:健康保険証(資格確認書)+学生証、健康保険証(資格確認書)+年金手帳 等
※組合せ不可のものもありますので、事前におたずねください。
パスポートの受取りについて
受取りに必要なもの
- 旅券引換書(申請時にお渡しいたします。)
- 手数料(佐賀県収入証紙、収入印紙にて納入ください。申請時は必要ありません。)
※下記は令和7年3月24日以降申請分の手数料となります。
種類
|
申請方法 |
収入印紙
|
佐賀県収入証紙
|
合計
|
10年有効旅券
|
窓口 |
14,000円 |
2,300円 |
16,300円
|
オンライン |
1,900円 |
15,900円 |
5年有効旅券
(12歳以上)
|
窓口 |
9,000円
|
2,300円 |
11,300円
|
オンライン |
1,900円 |
10,900円 |
5年有効旅券
(12歳未満)
|
窓口 |
4,000円
|
2,300円 |
6,300円
|
オンライン |
1,900円 |
5,900円
|
残存有効期間同一旅券 |
窓口 |
4,000円 |
2,300円 |
6,300円
|
オンライン |
1,900円 |
5,900円
|
ご注意
- パスポートの申請から受取りまでの期間は、約9日間かかります。規格に合わない写真や申請内容の不備などの理由により、パスポートの受取日が延びる場合がありますので、余裕をもって1か月前までの申請をお願いいたします。
- パスポートは年齢に関係なく、申請者本人以外にはお渡しできません。パスポート受取りの際は、必ずご本人がお越しください。
- 佐賀県収入証紙、収入印紙は市役所売店でも購入できます。
- 平成30年10月1日から「ダウンロード申請書」でも受付可能です。自宅等で必要事項を入力し印刷、直筆の署名を記入し、他の書類とともに申請窓口へお持ちください。
- パスポートは発行から6か月以内受け取られないと失効になり、再度申請をされた場合には、通常よりも高額な手数料を納付する必要がありますので、必ずお受け取りください。
※詳しくは「佐賀県庁 旅券(パスポート)の申請」 をご確認ください。