(2024年3月25日更新)
内容
妊娠届出・母子健康手帳交付の際は、来所前にこども家庭センター(0955-23-2126)へお電話でご予約下さい。
母子健康手帳と妊婦健康診査受診票・産婦健康診査受診票を交付いたします。
料金
無料
持参する物
1.妊娠届出書
(1)伊万里市の産婦人科で妊娠を診断された方
産婦人科から発行されます。必要事項を記入してください。また、裏面のアンケートもご記入ください。
(2)伊万里市以外の医療機関および助産師から妊娠を診断された方
医療機関および助産師から発行された妊娠届出書をお持ちください。
一緒に伊万里市の妊娠届出書の提出も必要です。医療機関等記入欄以外を記入してください。
伊万里市の妊娠届出書は届出窓口にありますが、下記からダウンロードしていただくこともできます。
医療機関および助産師から妊娠届出書を発行されなかった場合は、伊万里市の妊娠届出書を下記からダウンロードしていただき、上段の医療機関等記入欄を病院で記入してもらってください。
妊娠届出書(表).pdf(103KB)
妊娠届出書(裏).pdf(114KB)
2.平成28年1月から個人番号と本人を確認できるものが必要です。以下を参考にご持参ください。(1)から(3)のパターンがあります。
|
個人番号を確認できるもの |
本人の確認をできるもの |
(1) |
個人番号カード |
ー |
(2) |
個人番号の通知カード |
運転免許証など顔写真付きのもの1点
(パスポート、身体障害者手帳等) |
(3) |
個人番号の通知カード |
健康保険証と年金手帳等顔写真付きでないもの2点
(必ず2点必要です。) |
3.代理の人が届け出る場合は、委任状のほか、代理人の本人の確認をできるものと妊婦の個人番号が確認できるものが必要です。 委任状.pdf(67KB)
4.印鑑(シャチハタ不可)
5.妊婦本人の通帳のコピー ※口座番号、口座名義人、支店名、支店コードが分かる部分(通帳の表紙ウラ面を
コピーして下さい)
※上記4と5は出産応援給付金5万円(妊娠届出時)の支給手続きに必要です。
詳しくは、出産・子育て応援給付金のページをご覧ください。→https://www.city.imari.saga.jp/21807.htm
こんな時は届出が必要です
- 市外へ転出する場合
転出先の市区町村に妊娠している旨を届け出てください。母子健康手帳はそのままお使いいただけます。なお、転出後は伊万里市発行の妊婦健康診査受診票は使用できなくなりますので、転出先の市区町村で新たな受診票の交付を受けてください。
- 市内へ転入する場合
こども家庭センター窓口に妊娠している旨を届け出てください。転入前の母子保健手帳はそのままお使いいただけます。転入前に発行された妊婦健康診査受診票と、伊万里市の妊婦健康診査受診票を差し替えますので、未使用の受診票を健康づくり課にご持参ください。
※市内で転居する場合は、手続きは不要です。母子健康手帳に記載の住所を書き換えてお使いください。
- 出産するお子さんが二人(双子)以上の場合
母子健康手帳をもう1冊追加します。
- 紛失した場合
再交付しますので、「母子健康手帳再交付申請書」に必要事項を記入の上、届け出てください。
母子健康手帳再交付申請書.pdf
なお、父および母以外が再交付の申請をされる場合は、委任状と申請される方本人の確認をできるものが必要です。
委任状.pdf(67KB)