(2025年1月1日更新)
概要・内容
家の建替えなどで合併浄化槽を新たに設置する場合に、以下全ての条件を満たすと補助金が出ます。
合併浄化槽の補助件数
令和6年度の合併浄化槽設置整備事業補助金の残基数は約4件です。(2025年1月1日現在)
※予定基数は、あくまで目安ですのでご注意ください。
支給対象条件
以下全ての条件を満たす必要があります。
- 伊万里市の公共下水道事業認可区域外の地域及び農業集落排水事業区域外の地域にあること
- 一般家庭用住居であること
※アパート・建売り住宅などは対象となりません。
※賃貸住宅等で、賃貸人の承諾が得られない場合は対象となりません。
※小規模店舗等で、延べ床面積の半分以上が店舗の場合は対象となりません。
- 設置する方が市税を完納していること
- 年度内に手続きが適正に完了すること
※手続きは、申請受付、決定通知、工事、完了報告、検査、確定通知の全工程を指します。
※工事の施工については、伊万里保健福祉事務所(TEL:0955-23-5188)へお問い合わせください。
支給内容
5人槽332,000円、7人槽414,000円、10人槽548,000円が支給限度額になります。
それ以上の人槽についてはご相談ください。
※浄化槽の人槽算定については、住宅の床面積のみで決まるものではなく、使用予定人員や使用実態等によって判断されることにご注意ください。
支給対象者
伊万里市に居住、または居住予定の方で、合併浄化槽を新たに設置する方
申請方法・申請期日・申請窓口
工事着工前に補助金の交付申請の書類を上下水道部管理課へお持ちください。
工事着工後に補助手続きを行うことはできません。
予算の範囲内で補助金を交付します。
申請の受付は先着順です。
令和6年度の補助金の受付は4月12日(金)から開始しています。
※申請書に添付する「浄化槽設置届出書」は審査期間(保健所の受付日から10日)が経過しているか確認してください。
審査期間が経過していない場合、補助金の受付はできませんのでご注意ください。
ご不明な点等ございましたら、上下水道部 管理課 (TEL:0955-23-5490)までお問合せください。
提出書類
○補助金の交付申請時
- 補助金交付申請書(様式第1号).doc(37KB)
- 浄化槽設置届出書の写し
- 工場生産浄化槽認定シート
- 浄化槽登録証の写し
- 登録浄化槽管理票(C票)
- 保証登録証(市町村用)
- 設置場所の案内図
- 放流先系統図及び放流先許可通知書(必要な場合)
- 浄化槽の配置状況を示す図面
- 床面積が計算可能な図面(保健福祉事務所提出分の写しでも可)
- 納税証明書
- 浄化槽設置工事費の見積書の写し
- 浄化槽工事契約書の写し
- 工事監督または自ら工事を行う浄化槽設備士免状の写し
- 住宅等を借りている方は、賃貸人の承諾書
- 誓約書.doc(35KB)
- 浄化槽法定検査関係書類(法11条関係)の写し
- その他市長が必要と認める書類
○工事の完了報告時
1.完了報告書(様式第5号).doc(30KB)
2.請求書の写し
3.領収書の写し
4.チェックリスト.xls(35KB)
5.浄化槽設置状況検査依頼受付済証の写し
6.浄化槽保守点検業者及び浄化槽清掃業者との業務委託契約書の写し
7.工事写真
※撮っておくべき工事写真(29KB)にそって提出してください
8.その他市長が必要と認める書類
○変更承認申請書(様式第4号).doc(30KB)
補助金交付申請書の内容に変更があった場合に提出してください。
○補助金交付請求書(様式第7号).doc(31KB)※請求書には、日付、件番号の記入は不要です。
○委任状(様式第8号).doc(30KB)
※補助金の交付を委任することにより、申請される方が準備される資金の負担が軽減されます。