(2023年4月1日更新)
デジタルカメラや電気シェーバーなどの家庭用電気機器等に使用されている小型充電式電池(リチウムイオン電池等・モバイルバッテリー)の回収・処分について、令和5年4月から市役所(玄関)及び各町のコミュニティセンターに専用ボックスを設置し回収を行いますので、ご利用ください。ただし、破損、膨張しているものは回収できませんので、ご注意ください。
※リサイクルボックスが設置されている電気店等(協力店)でも回収が可能です。リサイクルボックスの設置協力店は、一般社団法人JBRC(外部リンク)のホームページから検索できます。
回収できる使用済み小型充電式電池等


・モバイルバッテリー(本体ごと回収)
※上記リサイクルマークを確認してください。
処理方法(絶縁処理)
各種電池の端子部を絶縁テープで巻いてリサイクルボックスに入れてください。
【例】


ご注意
■リサイクルマークが無いものもありますが、一般社団法人JBRCに登録されている企業の製品で電池名(リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池)が確認できるものは回収可能です。
(登録されている企業は、JBRCのホームページから検索できます。)
■携帯電話やスマートフォン本体は通信会社に回収を依頼するか、市役所1階の環境政策課窓口で回収を行っています。