このてびきは、放射線と原子力に対する防災対策を分かりやすく解説するとともに避難経路や避難所を示したマップを掲載したものです。 伊万里市では、玄海原子力発電所から概ね30km圏内のUPZ(緊急防護措置を準備する区域)に全域が指定されていることから、万が一、原子力事故が発生した場合に備え、市地域防災計画(原子力災害対策編)及び避難計画を策定しています。 この計画の実効性を高めるために、今後とも改善を続けて原子力防災体制の強化に取り組んでまいります。
表紙.pdf(1028KB)
表2(はじめに・目次).pdf(901KB)
P1(原子力災害とは).pdf(853KB)
P2(放射線・放射能・放射性物質とは).pdf(1487KB)
P3(佐賀県の原子力災害対策重点区域).pdf(1487KB)
P4-5(原子力防災対策の概要).pdf(1884KB)
P6-7(どんな時に屋内退避や避難が必要?).pdf(709KB)
P8-9(原子力災害時には次の点に注意しましょう).pdf(862KB)
P10-11(家の中に入る「屋内退避」が安全への第一歩です。).pdf(1312KB)
P12(避難が必要になったら).pdf(862KB)
P13(どこに避難するの?)(避難するときは、どこを通るの?).pdf(863KB)
P14-16(緊急時の医療活動).pdf(1661KB)
P16(地震と原子力災害の複合災害時の対応)P17(感染症流行下における原子力災害時の避難)(常に「もしも」と考えて).pdf(998KB)
P18-19(伊万里市原子力防災のてびき(全体図)).pdf(11182KB)
P20-21(避難所マップ 伊万里地区【避難先:有田町】).pdf(4394KB)
P22-23(避難所マップ 伊万里地区【避難先:有田町】).pdf(4826KB)
P24-25(避難所マップ 牧島地区【避難先:有田町】).pdf(3647KB)
P26-27(避難所マップ 大坪地区【避難先:太良町】).pdf(1719KB)
P28-29(避難所マップ 立花地区【避難先:鹿島市】).pdf(5733KB)
P30-31(避難所マップ 大川内町【避難先:武雄市・嬉野市】).pdf(6785KB)
P32-33(避難所マップ 大川内町【避難先:武雄市】).pdf(6317KB)
P34(避難所マップ 黒川町【避難先:武雄市】).pdf(9928KB)
P35(避難所マップ 波多津町【避難先:武雄市】).pdf(9929KB)
P36-37(避難所マップ 南波多町【避難先:武雄市】).pdf(5341KB)
P38-39(避難所マップ 大川町【避難先:鹿島市】).pdf(3032KB)
P40-41(避難所マップ 松浦町【避難先:嬉野市】).pdf(1953KB)
P42-43(避難所マップ 二里町【避難先:嬉野市】).pdf(5866KB)
P44-45(避難所マップ 二里町【避難先:嬉野市】).pdf(12314KB)
P46-47(避難所マップ 東山代町【避難先:武雄市】).pdf(6705KB)
P48-49(避難所マップ 山代町【避難先:武雄市】).pdf(11183KB)
裏表紙.pdf(1028KB)
伊万里市原子力防災のてびきの避難所マップについては、原子力防災マップ(WEB版)で詳細に確認できます。
原子力災害時に、避難が必要となった場合の避難所までの詳細な避難ルートを確認する場合は、以下のリンクをクリックしてください。
原子力防災マップ(WEB版)