(2019年1月8日更新)
概要
老人クラブは、おおむね60歳以上の高齢者が自主的に仲間づくりをすすめ、生きがい活動や健康づくり、知識や経験を生かして地域を豊かにする社会活動など、明るい長寿社会づくりに努めることを目的としています。地域で自主的につくられたクラブですので、参加してみたいと思われる高齢者の方は、どなたでも会員として入会できます。
また、老人クラブの活性化と連絡調整をはかることを目的とし、市内の老人クラブで組織される老人クラブ連合会があり、1年を通じて様々な行事を実施しています。
老人クラブQ&A
Q1.どういう活動をしているの?
A.老人クラブの主な活動は、グラウンドゴルフ、ゲートボール、ウォーキング、カラオケ、踊り、友愛活動、環境美化活動、世代間交流活動、研修旅行等が行われています。
老人クラブ連合会の主な行事は、老人福祉大会での創作作品展・講演会、芸能交流会、カラオケ交流会、ゲートボール大会、グラウンドゴルフ大会等があります。
Q2.魅力はどんなところ?
A.いちばんの魅力は仲間ができることです。外出機会が少なくなる高齢期に仲間がいることは大きな安心です。高齢者自身による運営なので、無理をせずにお互い助け合って楽しむことができます。
また、社会貢献活動を通して、人と社会の役に立つ実感を得ることも魅力のひとつです。
Q3.老人クラブに入るには、どうすればいいの?
A.各地区の老人クラブにお申し込みください。もし自宅の近くで活動しているクラブが見つからない場合は、老人クラブ連合会にお問い合わせください。
活動の様子

老人福祉大会

芸能交流会

グラウンドゴルフ大会
お問合せ等
長寿社会課
伊万里市老人クラブ連合会(電話 22-7108)