本文にジャンプします
メニューにジャンプします

省エネ診断を受診する中小企業者に補助金を交付します!


省エネ診断を受診する中小企業者に補助金を交付します!
(2025年4月30日更新)

伊万里市省エネ診断補助金

 エネルギー使用の合理化を図るため、市内の中小企業者が事業所の省エネルギー診断を実施する際に、予算の範囲内で補助金を交付します。

省エネ診断とは

 専門家が事業所のエネルギーや設備の使用状況などを調査・分析し、それぞれの事業所に適したエネルギーやコストの削減方法、省エネ設備への更新などを提案する取組のことです。

省エネ診断は以下の国の補助金の評価項目になっています。

令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業
令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業

 

◆参考

「中小企業等のカーボンニュートラル支援案(環境省・経済産業省)」

対象となる診断

◆一般社団法人省エネルギーセンター
 ~工場・ビル全体の包括的な診断をご希望の場合~
 「省エネ最適化診断」ホームページ
 https://www.shindan-net.jp/service/shindan/
 

◆一般社団法人環境共創イニシアチブ 
 ~状況に沿った診断・伴走支援をご希望の場合~
 「ウォークスルー診断」「伴走支援」「IT診断」ホームページ
 https://shoeneshindan.jp/guide/

対象者

(1)市内に事業所を有する中小企業であること

  ※中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号に規定する中小企業者をいう。

(2)市内の事業所で省エネルギー診断を実施すること

(3)市税等の滞納がないこと

補助金額

省エネルギー診断に要する診断料金の全額(振込手数料を除く)。

※消費税仕入控除税額が明らかな場合は、その額を減額して申請する必要があります。

対象となる実施期間

令和7年4月1日から令和8年2月28日までに実施した省エネルギー診断が対象となります。

※補助金申請は1事業所につき1回限りです。

※対象となる診断の受付が予定より早く終了することもあります。

申請手続き等

(1)申請受付期間

 令和7年5月1日(木)~令和8年3月31日(火)

※申請されたものから順次審査をしますので、予算の執行状況により早期に受付を終了することがあります。

(2)申請方法

 申請書等に必要事項を記入の上、郵送してください。電子メールでの受付は行っていません。

 提出場所 伊万里市役所市民交流部環境政策課

 〒848-8501 伊万里市立花町1355番地1

 電話:23-2144 FAX:23-2121

(3)提出書類

提出書類

交付申請書(様式第1号).docx(27KB)

省エネルギー診断の見積書等

事業内容と金額が確認できるもの(見積書、カタログ等)

確定申告書別表第1の写し

※確定申告書の作成がない場合(設立後決算期や申告時期を迎えていない場合など)は、営業実態が客観的に確認できる資料(法人設立届書又は個人事業の開業届出書)を添付

本人確認書類(個人事業主の場合)

運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等の写しのいずれか1つ

誓約書.doc(35KB)

納税確認.docx(26KB) 

その他関係様式

伊万里市省エネルギー診断補助金交付要綱.pdf(138KB) 

実績報告書(様式第3号).docx(18KB)

消費税仕入控除税額報告書(様式第4号) .docx(17KB)

交付請求書(様式第6号).docx(18KB)