(2024年7月5日更新)
マイナンバーカードをお持ちの方は、令和5年2月6日よりマイナポータルからオンラインで転出届の提出と転入(転居)時の来庁予定の連絡が申請できます。
このサービスを利用することで、転出元市区町村(これまで住んでいた市区町村)の窓口への来庁は、原則不要です(転入先市区町村(これから住む予定の市区町村)の窓口での手続きは必ず必要です。)。
手続きの流れ
サービスを利用できる方
電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方は、下記の内容を申請いただけます。
- 日本国内での引越し
- ご自身単身での引越しのほか、申請者と住民票上同一世帯員、申請者を除く世帯員の方の引越し
申請方法
下記のものをご準備のうえ、マイナポータルから申請してください。
マイナポータル
(ご準備いただくもの)
- マイナンバーカードの読み込みに対応したスマートフォン等の機器
- 連絡先電話番号
- 新しい住所
- 電子証明書が有効なマイナンバーカード
- 利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
- 券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
- 署名用電子証明書暗証番号(英数字6桁から16桁)
暗証番号をお忘れの方は、窓口で再設定の手続きをお願いします。
※令和5年7月13日から、スマホ用電子証明書搭載サービスの対応がスタートします。
スマートフォンに電子証明書を搭載している方は、マイナンバーカードを読み込ませずにお手続きが可能になりました。
スマートフォンに電子証明書を搭載されてない方は、上記のマイナポータルサイトから搭載することができます。
なお、対応機種はAndroidのみとなっております。(iPhoneは未定)
スマホ用電子証明書搭載サービスの詳しい内容は、「スマホ用電子証明書搭載サービス」サイトにてご確認ください。
申請可能期間
- 引越し前に申請する場合:引越し予定日の30日前から
- 引越し後に申請する場合:引越し日から10日以内まで
申請後の通知
自治体にて申請内容を確認後、マイナポータル上に連絡事項を登録します。
マイナポータル上でメール通知の設定をすると連絡事項が登録されたことをお知らせするメールが届くようになります。ぜひご活用ください。
申請時の注意事項
転出届の手続を行った後は、必ず転入先の市区町村の窓口で手続きを行ってください。
国の問合せ窓口
電話によるお問合せ
- マイナンバー総合フリーダイヤル(電話:0120-95-0178)にて受け付けます。
- 受付時間は平日9時30分から20時まで、土曜日・日曜日・祝日は9時30分から17時30分まで(年末年始除く)です。
- 架電後、音声ガイダンスに従い「4番:マイナポータル」を指定してください。
Webサイトによるお問合せ
- マイナポータルにログイン後、以下のページ内容を参照し、「お問い合わせの登録」を用いて受け付けます。
マイナポータル お問い合わせを新規登録する
- 「お問い合わせの登録」を行う前に、問い合わせる内容が「よくあるご質問」ページに掲載されていないかご確認ください。
マイナポータル よくあるご質問
- 問合せの内容により、回答に時間を要する場合があります。
お問い合わせ先
市民課窓口係 所在地/〒848-0085 佐賀県伊万里市立花町1355番地1
電話番号/0955-23-2143 FAX/0955-22-7833 E-mail/shimin@city.imari.lg.jp