(2015年2月1日更新)

寒い時期に体が温まる1品
冬瓜 のあんかけ
伊万里市食生活改善推進協議会発行
「いまりの郷土料理」より
材料(4個分)
|
冬瓜 |
300 g
|
冬瓜の皮 |
70 g
|
鶏肉 |
100 g
|
水 |
500cc
|
薄口しょうゆ |
15cc
|
片栗粉 |
小さじ2
|
水 |
小さじ2
|
さやいんげん |
4枚
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
作り方
1.冬瓜は、一口大の大きさに切り、内側の筋が取れるように、厚めに皮をむきます。
2.1.と水、皮を入れて透明になるまでゆでます。
3.沸騰してきたら、皮を取り出し、冬瓜より少し小さめに切った鶏肉を加え、炊きます。
4.しょうゆを加えて少し煮込み、味が整ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
5.色よく湯がいたインゲンを上に飾ります。
☆冬瓜の角は、煮崩れしないように面取りします。
☆冬瓜は皮と果肉の間に栄養があるので皮と一緒に煮ます。
☆魚のすり身や鶏ミンチを入れてもおいしいです。
☆冬瓜の代わりに大根やかぶでも作れます。
食育ワンポイント
~ダイエットに取り入れたい食材のひとつ『冬瓜』~
冬瓜は、水分が90%以上。低カロリーでダイエット食として最適です。果肉はカリウムを多く含み、利尿作用があり、むくみをとるのに良いといわれています。また、ビタミンCも含まれているので、かぜの予防にもつながります。年末年始で増えた体重を落としながら、かぜ予防ができる優れものですね。見分け方は、表面の白い粉が完熟している印です。皮の緑色が均一で重いものを選びましょう。