(2015年1月1日更新)

主食・主菜・副菜をそろえたバランスのいい1品
だご汁
伊万里市食生活改善推進協議会発行
「いまりの郷土料理」より
材料(4個分)
|
大根 |
270 g
|
にんじん |
60 g
|
生しいたけ |
50 g
|
厚揚げ |
100g
|
こんにゃく |
140g
|
小麦粉 |
150g
|
水 |
1/2カップ
|
だし汁 |
5カップ
|
砂糖・みりん |
各大さじ1
|
薄口しょうゆ |
大さじ3
|
|
|
|
|
|
|
|
|
作り方
1.大根、にんじんはいちょう切り。しいたけは石づきと軸をとり薄く切ります(軸は手でさきます)。厚揚げは湯に通して1センチくらいの厚さに、こんにゃくはゆでてしいたけと同じ大きさに切ります。
2.小麦粉を水で、少し軟らかめにこねます。
3.鍋にだし汁と1.を加えて煮ます。軟らかくなったら、調味料を加えて味を整えます。
4.沸騰したら2.をちぎりながら鍋の中に落としていきます。だんごが浮き上がってきたら出来上がりです。
☆大根やにんじんはささがきに切ったり、こんにゃくは手でちぎると味がしみやすくなります。
☆芋類やカボチャなどを入れてもおいしいです。
食育ワンポイント
~バランスのとれた食事~
健康な体を作るためには、栄養バランスのとれた食事をとることが大切です。主食(ごはん・パン・めん)、主菜(魚・肉・卵・大豆料理)、副菜(野菜・いも・きのこ・海藻料理)を基本として、多様な食品を組み合わせることで、必要な栄養素をバランスよくとることができます。1回の食事に、主食・主菜・副菜をそろえておいしく食べましょう。