(2014年9月1日更新)

梨の食感と風味がすがすがしい
梨ようかん
「伊万里の食を豊かに」実行委員会発行
「伊万里食三昧」より
材料(5人分)
|
梨 |
400 g
|
グラニュー糖 |
大さじ1
|
レモン汁 |
小さじ1
|
水 |
100cc
|
砂糖 |
100 g
|
|
( 好みで増やしても)
|
粉寒天 |
6 g
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
作り方
1.梨は皮をむき、グラニュー糖とレモン汁を加え、5~7分ほど煮る。
2.1をミキサーにかけ、トロトロになるようにする。
3.水に砂糖と粉寒天を加えて煮溶かす。
4.3が溶けたら、2の梨を加え、2~3分ほど煮る。
5.型へ4を流し入れ、冷蔵庫で冷ます。
※短時間で、とても簡単にできます。
食育ワンポイント
ー梨と寒天はすぐれものー
・梨のさっぱりとした甘味は、ソルビトールという糖アルコールの1種によるもので、便通の改善やのどの炎症に効果的です。
さらに、リンゴ酸、クエン酸を豊富に含み、疲労回復の効果が期待できます。
・寒天の原料である天草は、成分の80%以上が食物繊維です。
食物繊維は胃の中に留まっている時間が長いため、長時間満腹感が得られ食事の前に寒天を食べることで食事の量を減らすことができます。
カリウムやカルシウム、鉄分なども多く含み高血圧や動脈硬化の予防に有効です。
・手作りの甘さひかえめな美味しい“梨ようかん”で、体も心も疲労回復させましょう。